※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

今度支援センターデビューします!生後8ヶ月の双子です。支援センターで…

今度支援センターデビューします!
生後8ヶ月の双子です。

支援センターでの注意点とか、失敗エピソードってありますか??

結婚を機に引っ越してきた土地なので、本当に知り合いがいなくて、何もわからないけどとりあえず行ってみようの気持ちです...😅

低月齢の時は病気をもらうのが怖くて行ってませんでしたが、そろそろ外との関わりが欲しいです。

コメント

ことり

何も気兼ねなくで大丈夫だと思いますよ!😌
保育士さんとか居る支援センターですか?

越してきた土地でまだわからないことも多くて〜と言うと、自治体の子育てに関する情報とかも詳しく聞けたりすると思います☺️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    保育士さんがいるタイプの支援センターです!
    少し前に支援センターの入り口で張り紙を見てたら、とても優しく話しかけてくださいました🥹
    素直に色々聞いてみます!

    • 51分前
はじめてのママリ

エピソードで言うと、思ってた感じじゃなかった…ってことはありますね。
私の行ってたところは、センターの先生が見てないところでした。先生方は優しいのですが、おもちゃがある部屋に来るのは登録制のベビークラスの時だけで、それ以外の時間は別の階にいました。
しかも全然人いないので、大抵貸切でした。
別にめちゃくちゃ田舎なわけでもなく、ベビークラスは20人くらい居ました。そちらも参加してて、そっちは想像してた支援センターって感じでした。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    勝手にママさん方と交流できるイメージでしたが、そうでもないこともあるんですね!
    イベントのない普通の日に行く予定なので、あまり期待しすぎずに行ってみます😇!

    • 49分前
ぼーの

失敗というか注意点…は特に思い当たらないのですが、強いてあげるなら、双子だと目立つんで、こちらは覚えてなくても相手はめっちゃ覚えてくれてるパターン、めっちゃあります!

保育園行って支援センター卒業して半年経っても、まだ有名人です笑

完全に相手のこと忘れてて話しかけられた時の対応方法は考えておいた方がいいです😂

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    たしかにですね...🫠🫠
    今後保育園や幼稚園で再会する方々もいるでしょうから、変なことできませんね😂

    ちなみにどう対応されてますか、、、!

    • 47分前