※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

指示の通りにくさや言葉の理解、人とのかかわりについて気になっていま…

指示の通りにくさや言葉の理解、人とのかかわりについて気になっています。

指示したことは基本的に理解しているようですが、
テレビを見ている時やおもちゃに夢中になっている時は
スルーされることが多いです。
名前を呼ぶと、ん?と振り向きますが、そのままテレビやおもちゃに戻ってしまいます。

言葉の理解については、楽しかったや好き嫌いなど、概念的なことが分かっていないような気がします。
また、何食べたい?などの簡単な質問などには答えられません。

人との関わり方については、保育園に1年ほど前から通っているのですがまだお友だちが怖いようでお友だちが寄ってきてくれても逃げたり、朝預ける時に、先生を無視して部屋に走って行ってしまいます。

ほかの子と比べて色々と遅いなと思っていたのですが、
やはり自閉症かなあと思っています。
3ヶ月ほど前に発達外来を受診しましたが、
まだ2歳ということもあり、困りごとが出てきたらまた受診する形となりました。
これからどう動こうからとか、この先どうなるんだろうとか色々考えてしまっています。
実際、このような場合だと自閉症の可能性ありますよね?
もし経験ある方がいれば教えてほしいです。
発語はあり3語文出ていますが不明瞭な単語が多く、
親や聞き慣れている人なら分かる感じです。

コメント