
自分の心が狭いんですかね?平日、朝早くから遅くまで仕事してくれている…
自分の心が狭いんですかね?
平日、朝早くから遅くまで仕事してくれているのは感謝しています。
でも休日の夫の過ごした方を見ると、その感謝がどこかいってしまいます。
私は育休中なので、基本的に育児と家事の全てをするべきだと思ってはいるのですが…。
好きな時に起きて、眠くなったら寝て、お腹空いたらできてるご飯食べて、好きなだけお風呂入って、部屋で動画見て、気が向いた時に子供と遊んで、たまにオムツ替えて…。
子供と遊んでいるだけで、感謝すべきなのかな。
離乳食あげたり、お風呂入れたりしてくれると助かるんだけどな😔
私も1ヶ月に1回でもいいから自分のタイミングで起きたいなぁとか、美味しいご飯を味わって食べたいなぁって思ってしまいます。
夜の寝かしつけ中、夫は自分の部屋で動画見てお酒飲んでる。いいなぁ。でも明日から仕事だから、休日はゆっくりしたいですよね。分かってはいるんですけど、イライラして、不穏な空気にしてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供と遊んだところで…ですよ。
てかご主人、子供の貴重な今の一瞬をみていたい、世話したいと思わないのかが単純に不思議です。
仕事で疲れてることと、それとこれとは別なような。
損してるし、バカだなーって思います😂

めめこ
平日、ということは土日祝休みですよね。心を強く持って、10/31夜から11/3昼までワンオペしてもらいましょう。その上でも私への見方は変わりませんか?と尋ねましょう。次の日からの仕事を考えて11/3の昼ごはんまでしてくれたら変わってあげますと。
それでも優しい。
優しすぎる。
ほんとなら平日でも関わらず仕事後1ヶ月ワンオペ体験させてやりたい。
-
はじめてのママリ🔰
間違えて下にコメントしてしまいました。
- 1時間前
-
めめこ
させましょう。
うちの旦那はありがたいことに最初からある程度参加しうとしてくれる人ですが、丸2日ワンオペしてもらっただけでも、めちゃめちゃ申し訳なくなったらしくそれからとんでもなく変わりました。
体験しないと分からないと何度も言ってくれ、職場で広めてくる!とまで話していました。
ぜひ少しは体験してもらいましょう。
旦那さんの仕事が楽と言いたいわけではない。でも24時間働くしんどさを知った上で目の前でそんなにだらけられる訳ありません!!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
とても良い旦那さんですね🥲見習って欲しいです。
口だけでは仕事より育児の方が大変だと言ってますが、やってもないのに分かった口聞くな!って内心思ってます。笑- 1時間前

はじめてのママリ🔰
これやってほしいと言ってもやってくれないですか?😥
-
はじめてのママリ🔰
気が向いたらしてくれるかな?って感じですね。
離乳食あげる、お風呂入れるはしてくれないですね。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
本当に本当にしてほしい。
仕事が大変なのは分かりますが。これで私が仕事再開したら、どうなるんだ?って感じですね。
母親なんだから育児をして当たり前っていう感じです。
コメントありがとうございます😭

エビフライ🍤
育休中とは言え「育児と家事の全てをするべき」とは思いません😳負担が大きくないですか?😭全然助かってないのに、感謝なんか生まれません😰
旦那さんが休みの日=ママが唯一休める日だと思うので、どんどん任せて行った方が良いと思います😥
-
はじめてのママリ🔰
最近は、任せようとお願いするのもストレスで笑
平日ワンオペの方が子供と楽しく過ごせています😇- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちも状況がまったく同じです。
たぶん旦那は私が育休中だから家事育児は私がやって当たり前、と思っていると思います。
だから平日の仕事終わりも休日もソファーでずっと寝転がって携帯してます。私が子供と遊んでいても見向きもしません。
なので私もずーっとイライラしてます。特に休日は。笑
今日も1日不穏な空気のまま終わりそうです。笑
本当毎日しんどいですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいましたか🥲!
しんどいですよね!もうイライラを永遠にお話したいくらいです。笑
うちの旦那も家事育児は私がやって当たり前と思っています。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
お互い共感できるイライラが多そうですね😂
リアルの友達の旦那さんはみんな育児にもよく参加しているので比べてしまって余計イライラしてしまいます💦
今日はイライラピークでなんで結婚したんだろう、、って思ってしまいました。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私の意見です。
心狭くないですよ!
1ヶ月に1回でもいいからと言えるあなたは私より優秀です。
私の主人は、動画みたりとかはないですけど、休みの時は1日中寝てる人です。交代勤務なので、仕方のない事はわかってますが、2人の子なのに、なんで、私だけ…私ばっかりってなって
イライラします。お気持ちわかります。
育休中とはいえど、休みの日くらいは、育児してよ!
けど仕事の疲れはどこで休ませるの。と葛藤する日々。
お子様が寝た後に、少しお話しされてみてはどうでしょうか?
いつもお仕事ありがとう。本当に感謝してる。けど、私もたまにはゆっくりしたいし、もう少し〇〇してほしいな
と褒めつつ、して欲しい事など伝えてみるのもアリかと思います。
夫婦なんだし、溜め込まずしっかり言いたいことを伝えるのは大事だと思います。
お子様がもう少し大きくなったらパパにあれ持って行ってなど言ったら自然とパパに行くので、パパは関わらないといけなくなるので、最近の私は仕組んで動かすようにしてます笑
-
はじめてのママリ🔰
話した事も何回かあるんですが、なかなか変わらないですね。私の話し方がダメなのかもしれないですが🥲
その葛藤も分かります。仕事の疲れをとってほしい、でもなんで私ばっかり!って思っています。
子供が大きくなって、そんなことができる日が待ち遠しいです。笑- 1時間前
はじめてのママリ🔰
子供のことは可愛がってくれるんですが、遊ぶだけなんですよね。離乳食とかミルクあげる、お風呂、保湿、着替えとかになるとやりたがらないですね。
はじめてのママリ🔰
お礼を伝えていなかったです。
コメントありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
言葉は悪いですが、正直遊ぶだけなら子供からしたら親戚のおじさんと変わらないし、子供の扱いもペットと同じですよね。
私も育休中は家事とか頑張ってやりましたが、仕事も育児も頑張ってくれたからお互い思いやりが持てたし、信頼関係が築けたと感じます。ご主人はずーっと親戚のおじさんとペットの関係で良いのかしら…
私が怒鳴りつけてやりたい💢