※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

当方双子妊娠8ヶ月になる来月、義実家がくるそうです。来るそうですって…

当方双子妊娠8ヶ月になる来月、義実家がくるそうです。
来るそうですっていうのも、たまたま義実家からお野菜とかのお裾分け送って貰ったからお礼をLINEで送ったら、来月日程決まってないけど行くのたのしみです!って突然言われて、

は???何の話????

って夫に聞いたら、あれ、言ってなかったっけ?
って言われました。

聞いてないよ💢
何しに来るの??
ときいても、顔みにくるとか???(なぜか疑問系)
まだノープランだよ、と言われたので

思わず、すでに現時点で私が余り機敏に動ける状態でないのに、家に呼ぶとか無理だからね、家を綺麗にするとか、もてなすとか無理だから外でのプランを考えておいてね!!って言ってしまいました。
でも、なんかめんどくさそうに返事されて思わずイライラしてしまいました😡(本人は自分の親だからもてなしたりわざわざ綺麗にする必要ないとしか考えてないやつ)

義実家、いい方達なので、本当に単純に私が妊婦だからこっち(義実家)には来れないだろうから自分達が行って顔を見たいなぁくらいの気持ちなんだと思いますが、、、
びっくりしすぎてLINEの返事ができてません。。。

今返事したら嫌味な返事しかできなさそう(お会いできるの楽しみにしてます!が、少し動くだけでヒイヒイふうふう言ってるので余りおもてなしできないと思います、すみません😣的なやつ)なんですが、みなさんだったらどんな大人な返事しますかね。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

遠回しに来てほしくないことを伝えるならあとの文もつけると思いますがくることに関してokなのであれば「すみません、先ほど夫から聞きました。気をつけてお越しください。私も楽しみにしてます!」でいいとおもいます🙂もし外がいいのであればそれプラス「体調が万全ではなく家が散らかっているので外でもいいですか?」などというと思います。

はじめてのママリ🔰

私も妊娠中、義母からよく体調大丈夫?とか連絡が来て正直だるかったです😇やっぱり気を遣いますし、なんて返信しよう、返信しなきゃ、がストレスで…“返信不要”くらい書いててほしいものです😇

正直に「さっき旦那に聞きました😳今、あまり体調や気分が万全ではないのでせっかく来ていただくのにおもてなしできなかったら本当にすみません。」くらいで送ってたらいいと思います🥲💦

きー

普通にやりとりできる方で、
絶対家に呼びたくないなら、
「主人から何も聞いてなく、今確認しました🙇‍♀️ごめんなさい💦
今は動くとすぐ疲れてしまい、家の片付けもままならないので、どこか一緒に食事に行けたら嬉しいです☺️」

とか、もう勝手に進めちゃうかもです😅
こういう時の旦那って、マジで頼りにならないから、「え?家に来てもらうでいいでしょ。もうあっちもそのつもりだよ」とか平気で言ってきそうなので…

きらきら

ただでさえ、双子の妊娠はリスクが高いですし気を遣って欲しいですね😞
自分の現状を義実家に伝えてリスクもありますし予定も未定になってしまうので産後落ち着くまでは私は会うのは難しいので、息子さんをご両親に会いに行かせますね!って勝手に断りの連絡入れます😅