
昔からなんですけど友達でもママ友でも自分を求めてくれる人って居ませ…
昔からなんですけど
友達でもママ友でも
自分を求めてくれる人って
居ません
むしろ距離を置かれたり
私がママだから仲良くしてもらえなかったり
普通に挨拶してもらえるような場面でも
(運動会とかで微妙な距離感とかで、けど目が合ったのは分かるような)知らん顔されちゃうし
昔から依存体質みたいな子には好かれることが多くて、
ずっとずっと2人で一緒が好きな子がいて、けど私が他の子と話したり仲良くしたりして、結局その子に口もきいてもらえず疎遠みたいな子が2人くらい居ました
それ以外は仲良くなっても
普通の友達くらいで
意見を求められたり、頼られたりっていうことは
一切ないです
ママ同士でも物凄く気を遣ってヘマしないようにって頑張ってるけど、気付いたら周りのママ達は飲みに行ったりランチ行ったりしてるのに、頑張って誘ってみても社交辞令で終わっちゃったりします
友達でも、ママ友でも私からの誘いで現実になることってほぼほぼなくて、他のママ達や友達はなんでも実現していて本当に凄いなって思います
だからずっと1人反省会で
ずっと自分に自信がなくて
申し訳ない気持ちでいっぱいで
周りのみんなが羨ましくて羨ましくて
しょうがなくて、いつも心が満たされずにいます😢
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私もそうです💡
親友と呼べる人どころか、友達が少なく
狭く、浅く付き合ってる人ばかりです💦
そんなもんだと思って諦めもあります😭
個人的には距離感を詰めるのが下手(詰めすぎたり逆に開けすぎたり)なのもあるかな、って思ってます💦
友人関係難しいです💦

はじめてのママリ🔰
私はもうそれでいいやと思って、大人になってからは新しい友達作ろうと思ってません😂
私がママだから仲良くしてもらえないとか、知らん顔されるとか、そういう思いするくらいなら、友達いないほうが楽じゃないですか?
友達とまではいかなくても、挨拶したり、会えば話したりする程度の気楽な付き合いができるくらいのほうが、精神的にいいと思います😊
仲良さそうにしてる人が羨ましいこともたくさんありますが、私には無理と諦めてます!
コメント