
1歳10ヶ月になる子供がいますイヤイヤ期へ突入し、自分でやらなきゃ気が…
1歳10ヶ月になる子供がいます
イヤイヤ期へ突入し、自分でやらなきゃ気が済まない時期に入りました。
1番困ってるのがチャイルドシートに乗せようとすると背を反らして大泣きしチャイルドシートを断固拒否…
周りからの痛い視線…
言葉で宥めながら、お菓子やおもちゃを準備してもスイッチが入ると中々治まらず もう悲鳴に近い声で大泣きされ結局は力づくで末っ子の肩や胸を押さえつけチャイルドシートに乗せベルトを付けます。
でも親族や家族からは「周りの目もあるからチャイルドシートはいいよ。」と言って来ます
正直その言葉に救われてしまう自分もいて チャイルドシートしなくていいか。と一瞬考えてしまうこともあります…。
イヤイヤ期のお子さんをもつママさんはチャイルドシート乗せる時 なにか対策とかなさってますか?
- はじめてのママリ🔰

ままり
チャイルドシートに乗せないママさん、園でもよく見かけますが何があるか絶対怖いので、チャイルドシートに乗せないのであれば車にも乗せないです🥲
チャイルドシートイヤイヤ期の時はもう半分押さえつけで装着していました。
嫌がっても何でも命が優先なので心苦しいですが私も我慢してました!
それも後になれば一定期間でした!いつかはちゃんと乗ってくれる時もくるので今は頑張ってください🥲

pon
同じくもうすぐ1歳10ヶ月になるイヤイヤ期突入の末っ子がいます😂
うちの場合は上の子がいるので、上の子たちに声をかけてもらいながら乗せるとすんなり乗ります。
今上の子達の後を一生懸命追って真似ばかりしていてるので🤭
上の子たちがいない場合は、両手におもちゃ持たせたり楽しく声かけをしながらなるべく早く乗せます。
それでも泣き叫ぶ時はありますが、こころを無にして乗せてます😇

はじめてのママリ🔰
うちも嫌がって拒否する確率が増えました。
ここ最近はちょっと珍しい物とかを持たせると力が抜けるのでその隙を狙ってベルトしてます😂
最近のお気に入りはボールペンをカチカチする事です。
コメント