
子どもの療育の利用のためにいろいろ手続きしているところです。療育の…
子どもの療育の利用のためにいろいろ手続きしているところです。療育のことでいろいろ相談したり愚痴りたくなったりすることがあるのですが、誰にも話せず困っています。
夫は療育や子どものことに関心はありますが、手続きや見学等しているのは私なのでいまいちピンときてないようであまり相談にのってもらえません。
周りには療育を受けている若しくは経験がある子を持つ親がいません。
相談支援はうけていますが、相談支援事業所の立場では答えられないところもあるでしょうし(実際、前に悩んでいることを伝えたところ「うーん…」という感じで答えづらそうでした)かなり忙しいところに私の悩みや愚痴を聞かせるのも申し訳ないです。同様の理由で自治体の相談窓口にも聞きづらいです。
療育のことで悩んだときや話を聞いてほしいとき、どこか相談できるところはあるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)

ことり
相談支援がうーんという返答しかしなかった時のこちらの質問内容は例えばどんなことだったんでしょうか?💦
相談支援は療育だけじゃなく、例えば今後ショートステイとかも利用してみたいとなった時など、いろいろなサービスや支援をまとめる中心的役割を担うので、うーんとしか答えられないというのは相談支援そもそもがちょっとスキルがないのかなとも思ってしまいます😓
もちろん本人や保護者の希望全てに応えることは難しいこともありますが、どんな形なら希望に添えるのか。また、希望に添えない事実を的確に説明して、本人や保護者の理解を得るのも相談支援者の職務だと思うので、うーんとしか答えないことに少し疑問です🤔💦
コメント