※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

今日の18時から職場のパートさんの旦那さんのお通夜があります。8年近く…

今日の18時から職場のパートさんの旦那さんのお通夜があります。
8年近く一緒に働いている方なので出席しようとおもっているのですが、今までお通夜に行ったことがなく、恥ずかしながら流れがわかりません。
香典をもってお線香だけというのは失礼ですか?
職場では、出欠の判断は任せると言われました。

コメント

はじめてのママリ🔰

線香じゃなくてお焼香ですかね?

下の子妊娠中に部下の実父が亡くなってお通夜参加しましたが、お香典出した後お焼香だけして帰りましたよ!
時間がある人はご飯食べたりしてましたが、すぐ帰る人もたくさんいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに18時からの場合は17:30頃に行くのですか??

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はギリギリに行きました!
    始まってから来る人もいましたよ。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

地域によるのかもしれないですが、コロナ以降は簡略化されてて香典を出してお焼香して帰る方がほとんどです。

近所の方や親戚などは残りますが、職場の方で最後までの方はあまりおられない印象です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    袱紗なしで香典出すのは非常識ですか?

    • 37分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入れてこない方もおられるとは思いますが、あったほうが無難ではあります💦もしなければ紫の布とかないですか?
    でも受付の方も次々人来られて忙しいので、そこまで気にしなくても良いと思います!

    • 31分前