※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレのアイテムについてです。・補助便座・補助便座スタンド・足が…

トイトレのアイテムについてです。
・補助便座
・補助便座スタンド
・足がつく台
くらいで良いでしょうか🤔

また、朝の寝起きからトイレ習慣開始の方が良いでしょうか。

トレーニングはまだ先ですが、情報収集を早めにしたくて。

ちなみに子供の様子としては
トイレの個室に入ることは全然大丈夫です。
トイレ→排泄部屋、という認識があるのか
お風呂前に「トイレに行きたい(私が)」というと
手を引っ張って連れて行ってくれます。

最近は座らせろ、と言われるというか、
なんとなく言ってる気がしてオツムを履いたまま
補助便座なしですが座らせたりしてます。
本人は満足そうにはしてます。

おしっこは「チッチー」と教えてくれるようになりました。
💩は気持ち便秘タイプで、マグネシウム常備です。
立ってしてる時もあれば、四つん這いの時もあります。

コメント

さや

補助便座スタンドを買ったのですが、すぐ落ちてしまって使わなくなりました😂
リッチェルの補助便座に正規のスタンドを買ったのですが😅

補助便座は女の子なら尚更足を前に下ろせるタイプがオススメです🤔
アンパンマンのまたぐタイプを買いましたが、買い直しになりました😭

朝起きたあとや昼寝の後など起きたあとの方が出やすいので、まずはそこから座る練習がてらしてみるといいみたいです😊

にんにん🔰

シールもぜひ導入をご検討ください。セリアには💩のシールあります😆