
3歳の娘が誰にでも話しかけてしまうタイプで困っています。公園や保育園…
3歳の娘が誰にでも話しかけてしまうタイプで困っています。
公園や保育園の行き帰り、遊び場、色んなところで誰にでも話しかけてしまって相手の親御さんに申し訳ない気持ちでいっぱいです…
『今日ね、これ作ったのー!』とか『新しい靴可愛いでしょー!』とか。
公園で複数人がお友達同士で遊んでいればその輪の中にズイズイと入ってしまいます。
私自身、知らない子に馴れ馴れしくされるのが嫌なので余計そう思ってしまいます。
こういう子って『放置子だ』って陰で言われるんですよね…
それも悲しいです。
うちの子は放置子なのでしょうか。
どのくらい関われば放置子にならないのでしょうか。
もう分かりません。
今までの検診では引っかかったことはなく、保育園からも言われたことはありませんので、発達障害ではないと思います。
ただ、境界が分からない、という点では発達障害なのか?と、悩んでしまってます。
どこかに連れて行ってあげたいけど行きたくない。
どこか良いところないでしょうか?
お子さんが同じようなタイプの方、どうされていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
社交的で素敵だと思います👧🏻✨放置後はそばに親がいない状況だと思うので、相手の親も悪い印象は受けないとおもいます!

もこもこにゃんこ
グイグイ系の子がいます。
それくらいの時は公園では小学生たちに普通に入って行き一緒に遊んでもらってましたし(みんな優しい)、水族館行けば知らない家族に普通に入って行って会話に参加し「ほらあっち見に行くよ!」とか言ってました🤣
私一人で誰ときたんだっけ?ってなりました。
支援センター行けば小さい子と仲良く遊び、ママさんと会話してました。
私は別にそう言う子がいても、「可愛いな〜」と思うし、放置子だとは思わないですよ。
放置子は親はその場にいないとか、いてもスマホ見てて子どもは全く見てないとかだと思います💦

はじめてのママリ🔰
大体話しかけらるのは嫌な人が多いですよね
放置してるわけじゃないなら放置後だとはおもないのでは?他人の方にいくときはとめればよいかと
ママリ
すみません、
放置後❌
↓
放置子⭕️