
好きな生き方ってできるものでしょうか?育児やら夫の激務やら…夫婦揃っ…
好きな生き方ってできるものでしょうか?
育児やら夫の激務やら…夫婦揃って疲れています。もともと田舎好きで自然に癒される私たち。テレビで山奥のカフェ(withたくさんの猫ちゃん)や自給自足のような生活をしている方達を見ると本当に魅力的で…。「何やってるんだろう。」とか「つまんない生き方してるな。」とか思ってしまいます。
とはいえ、何かしたいこと、得意なこと、商売に繋がりそうなことは何もない夫婦です。できるとしたら飲食なのかなぁ…位なもので、手に職など皆無です。だけど、何か出来る気がする、とかやってみたら何とかなったりしないかな、などボンヤリした自信みたいなものもないことはない…。
そんな甘くないですよね。だからみんな我慢して精神病んでまで働くんですよね。
叱責でも結構です。ご意見聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
自然に癒されるのわかりますー☺️
でも私虫が大の苦手で🥲
ママリさんは虫とか大丈夫なタイプですか?🤣

にゃん
田舎は人間関係がしんどいです…
子どもがいるとご近所さんから特に格好のネタにされて私自身もずっと辛い思いをしてきました。(誰それとこのお孫さんはどこの高校、大学行って…あそこの娘は離婚して出戻って、あっちの娘さんは…みたいな…)
だいぶそういう世代も減ってきた印象ですが、それが嫌で地元を去りました。
自然豊かだけどそれなりに人間関係も薄いような市町村を選んで住むのが良いような気がします!
仕事はまた別途考えないといけないですが、そこそこ人が流動的なところのほうが商売するならやりやすそうです。

はじめてのママリ🔰
ド田舎住みです。
まず田舎に引っ越してきた時点で「よそ者が来た」と広まります🥲
そして旦那さんと奥さんは◯◯に勤めていた、子どもは◯人であそこの保育園、学校だってさ!など個人情報がぶわぁ〜と村や集落全体に広まっていきます。
そして主さんのお子さんが大人になったら、あそこの子どもまだ嫁もらわない、嫁に行かないでさ~とコソコソ始まります。
近所の人だけじゃなく集落全体からです。
あととにかく熊がいるので散歩とかも気軽に出来ないです💦
正直田舎はオススメしないです…
コロナが出始めた頃にうちの近所の人がコロナになり、連日家に石を投げられたり集会もハブられたりで引っ越していきました。
想像よりも田舎はずっとよそから来た人、みんなと違う人には冷たいです。
コメント