
現在は妊娠しています。私は不妊治療をしていました。治療をしてる最中…
現在は妊娠しています。
私は不妊治療をしていました。治療をしてる最中、旦那の友達の奥さんが妊娠しました。(その奥さんとは、集まりがあれば会う程度の仲です)
その妊娠をきっかけに私自身集まりに参加しなくなり疎遠になってしまいました。妊娠した奥さんには罪は無いですがやはり不妊治療の時のメンタルはだいぶ崩れており会いたくないという気持ちが強くありました。
自分が妊娠して、喜んでいた所、旦那から友達の奥さんに謝りなさいと言われ私は納得いかずどうしたらいいのか分かりません。
謝るべきなのでしょうか?
- はじめてのママリ(妊娠8週目)
コメント

ママリ
疎遠なんですよね?
集まりに参加しなかっただけで、悪態ついたわけじゃないですよね💦?(八つ当たりとか嫌味言ったりとか…)
わざわざ謝る必要はないかと思います😓
もし会う機会があったら、「あの時はメンタルやられてて…」みたいな感じですサラッと話すとかくらいで良いのではないでしょうか🤔
旦那さんももっと寄り添ってくれればいいのに…

はじめてのママリ🔰
疎遠にした経緯と今後の関係性によりますね💦
そもそも今後もう会わないなら謝る必要ないような🤔
会わなくなった理由をぼかして、不自然じゃないようにソっとフェードアウトしたなら謝罪は必要ないと思います。
逆に八つ当たりや悪態ついて疎遠になった、今後会う予定があるなら謝った方が良いかもしれません。
-
はじめてのママリ
そうですねありがとうございます- 1時間前

はじめてのママリ🔰
その友達の奥さんに対して何かを言ってしまったりしたわけではなく、距離を置いたといことでしょうか??
それであれば謝る必要はないと思います💦
私がその奥さんの立場であれば同じ女性ですし相手の様子などを見たらなんとなく察するというか、気持ちは理解できますし距離を置かれたとしても、無理して自分と会って辛い思いをさせるくらいならその方がいいし特に何も思いません。
女性ならではの気持ちなので男性の旦那さんには少し理解がしにくいのかな💦
-
はじめてのママリ
妊娠をきっかけに距離を置いてました。
男性は仲良くして欲しいだけの気持ちのみですね、- 1時間前

なつみん
謝らなくていいですよ!!
私も不妊治療していたのでお気持ちとてもわかります🥹
不妊治療中メンタルかなり波があり、私も子どもがいる友達とは距離おいてました!
ご主人の立場もあるのかもしれませんが、謝らなくていいですよ😂
-
はじめてのママリ
ありがとうございます
不妊治療していた人にしか分からない気持ちってあると思います。全てを理解して欲しいとは思いません。
自分が妊娠して報告も別にする必要もないのかなと思ってしまいます。- 1時間前

ぽてと
私も不妊治療歴があり、周りの妊娠報告がきつかった時がありました…なので当時のお気持ちとてもわかります😢
一方的に拒絶したとかでなく、集まりがある程度の仲で集まりに参加しなくて会わなくなったぐらいなら、謝らなくてもいいのでは…と思ったりもします…。
ご主人様のご友人の奥様ということで、もしご友人の方が「妻が妊娠した頃から集まり来なくなっちゃって気にしてた…」とかご主人様に話されているようであれば、「しばらく忙しくって行けずごめんね…」とか言っても良いかもですが…。
-
はじめてのママリ
一応不妊治療をしている事は伝わってはいます。 自分が妊娠して今後そういう集まりに参加した方がいいのかこのままの関係の方がいいのか迷ってます。
旦那は仲良くして欲しいと言ってます。- 1時間前
-
ぽてと
そうだったのですね😢
気まずい気持ちは置いておいて、集まりに行きたいと思えば参加されたら良いと思いますし、毎度じゃなくても少しずつ顔を出すとかでも良いかもですね!
ママ友とか少し話せる相手を作っておきたいとかでしたら、行かれると良いかなと思ったりです。
でもそのままフェードアウトでも良いなら、行かずで良いのかなと思います🥺- 1時間前

はじめてのママリ🔰
ご妊娠おめでとうございます🎉
私も経験者なので先の見えない不妊治療の辛さ分かります!
そんな時周囲の妊娠や出産、子どもを見るのって焦ったり羨んだり、卑屈になったり、自分を責めたりとマイナス思考になりますよね!!
私も周りと距離を取ってました。
うちの夫は会社で同じ治療をした人、治療中の人が多いので結構相談したりしてましたが、私は職場にも友人にも話す気になれず、出産した今も不妊治療で授かったことは親にも話してませんし、友達も1人にしか伝えてないです。
やはり最近は芸能人も公表してたりオープンにはなってきたかも知れませんが、それだけナイーブなことだと思います。
男性と女性でも考え方に違いもあると思いますし。
謝る必要なんてないです。
ママリさんの気持ちが落ち着いて、もう良いなと思えたらまた集まりに参加したり、これまで通りの付き合いをケロッとしたら良いと思いますよ😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
不妊治療の時のメンタルってホント言葉では表せれないしその妊娠した人には絶対分からない事だと思ってます。
どんどん友達関係がなくなってしまいました。これは自分が悪いんでしょうか?
そうですねもう良いかなと思ったら参加するのもひとつの手ですね。誰かにそういう会を開いて貰ったりわざわざ自分から連絡するのも私は違うと思ってしまいます。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんは全然悪くないです!!!
すんなり授かった人には分からない辛さですよね。
ちょっとずつ周囲との関係も再開していけたらいいですね💕︎- 1時間前

はじめてのママリ
旦那の友達の奥さんなんてどうでも良いので別にこのままで良いんじゃないですか?
たまに会った時はニコニコしてれば良いだけだし🤣🤣
考えすぎですよ☺️
まだ8wならまだまだ色々と不安ですよね。ホルモンも急激に変わってきてメンタルボロボロになってくる時期だと思うし、自分の心を大切にしてください😊!!
はじめてのママリ
疎遠というまでの仲ではないのかもしれません、、。集まりがあれば会う程度です。 旦那の友達の奥さんなので。
不妊治療を始める日に妊娠を受けその2日後に会う予定があり、どうしてもいつもよりは気まづい雰囲気があったかもしれません。 八つ当たりや嫌味は言った事ありません
そうですね、わざわざあの時はごめんなさいと言うのもまるで私の不妊治療を否定されてる気持ちになってしまいます。
旦那は仲良くなって欲しいだけと言っています。