※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

生後1ヶ月と夜一緒に寝るのは当たり前だが1日越しに上の兄妹と寝る方が…

生後1ヶ月と夜一緒に寝るのは当たり前だが1日越しに上の兄妹と寝る方が苦になる。
なぜなら寝相が悪い
寝る場所を取られ寝るところがない
動かそうと思っても動かせない体にこっちは力が出ない

日中なかなか寝てくれない生後1ヶ月の子
ほぼ毎日ずっとだっこしたまま寝かせて
腕も身体も結構なダメージ
今までリビングのソファで寝落ちすることがなかったのに
日が開け家事しだすと毎日ソファで寝落ちしてからベットに…

正直寝相の悪い上の子達と寝るのはまた更に寝不足になる
生まれてからずっと1日越しで上の子達達、旦那と寝てるのですが
正直もうしたくありません。
もうやめたいと言うと旦那が機嫌悪くなりそうでなかなか言えません
もう少し子供たちの事を分かってあげたらと言われる事も多く
寝る時はそんなの別で睡眠大事でしょって思ってしまいます
特に夜泣きもあるので…

お互い子持ちで再婚し、ママがいなかったからママと寝た事ないから一緒に寝てあげてと言われこうなってます
こっちもパパと寝たことなくでも旦那は私の子供と寝たことがありません。

旦那の子 小6、小4、小3
私の子 小1、年中

1日越しに寝てる子は小6、小4、年中
1日越しというもの 小6→パパ→小4→パパ→年中→パパ→小6
とこんな感じの1日越しで一緒に寝てます

ベットもダブルなのでベットのど真ん中で上の子達が寝てたら寝れません

コメント