
小2の娘が周囲の子と遊び方や話題が合わず、悩んでいます。男の子と遊ぶと楽しそうですが、周囲の反応が気になります。同じような経験を持つ方の意見を求めています。
小2の娘が…ちょっと幼すぎるんです。
おおかみこどもの雪ちゃんのようになってます。
周りの子は好きなKPOPグループの話だったり、好きな男の子の話だったり、服装も今時な感じなんです。遊びも「トーク」が中心。
対してうちの子は、プリキュアごっこ、綺麗な石を探したりトンボを追い回すのが好き。好きな男の子なんていない。服にも無頓着。
それでもまぁ、本人がいいならいいかと思ってたんですが、本人がしんどくなり始めたようです…💦
仲の良かった女の子とも、「なんだか話が合わない…」「キャアキャア大きな声でずっと話してるから疲れる。たまにトイレじゃないのにトイレ行ってくるって言って1人で休憩してるんだけど、最近はトイレいくならみんなでいこ!って着いてくるから休めない…」という感じで、うまく付き合えなくなってる様子。
けど、だからと言って1人でいるのも寂しいようで。
本当は、男の子との方が気が合うようです。
休みの日など、外で友達とバッタリ出会うのも、男の子が相手の時の方がすごく嬉しそうで、「一緒に遊んでくる!」と言って棒を振り回したり木登りしてる時が、一番キラキラしています。
けど、小2ともなるとそろそろ男の子と遊んでたら冷やかすような子も出てくるらしく…
同じような子のママ、同じような子だった方の体験談など聞きたいです🙇♀️
- ママリ

ままりん
お子さんと同じようなタイプだった者です🙋♀️
小学生の頃はアイドル(モー娘。が流行ってた時代でした)も好きな男の子もお洋服も全く興味なしで、お家でりかちゃんとかシルバニアとかポケモンの指人形とかでごっこ遊びしたり、工作したりするのが好きな子供でした😂ただ、幼馴染とかクラスに同じようなタイプの子がいて、そこまでしんどかった記憶はありません。大人っぽい?というか自分とは違うタイプの子達とはあまり上手くは関われなくて、多少意地悪されたりはありましたが…🥲
小学生ですし、成長の過程なんじゃないかな?と思いますが、どうでしょう?娘さんももう少ししたら好きな男の子ができたり、お洋服に興味が出るようになるかもしれませんし…!
ママにそういう話をできるのなら大丈夫だと思います。周りの子と合わなくても、それを受け入れてくれて自分の味方だと思えるお母さんがいれば、わたしは少し周りと上手くやれなくても大丈夫でした。そのうち気が合うお友達ができるんじゃないでしょうか…?
でも、ママリさんの娘さんって幼いんですかね?小2だとそのくらいで全然年相応な気が…😭最近の子は大人っぽいですもんね…それかわたしが幼いままなのか…🤣

ままくらげ
私がそう言うタイプのまま成人して結婚してますね☺️
年齢を重ねるに連れゲーム、アニメ、読書などにのめり込んだので、余計に恋愛や男性アイドルと言うガールズトークとは真逆の方に行きました😅
今の夫と出会った時にファッションに目覚めましたが、個性的物だったので限られた仲間と楽しんでました。
確かに高校までは肩身が狭かったですね💦
ですが、部活などで気の合う子と出会えるでしょうし、ネットで趣味仲間と出会える時代ですので、お子さんにはお子さんの好きを貫いてもらいたいです✨
一般的な女子のノリが好きではない女子や、そんな子でも好きだと言ってくれる男性も居ますからきっと居場所は見つかります☺️
私も学生時代は部活とネットの世界が居場所になりました。
ここになんとかなってママになれた例があると言うのは、お子さんにとってもママリさんにとっても少しは気休めになるでしょうか🤭
ママリさんはどうぞ味方でいてあげてください🥹
それにしても今の女の子ってのはおませさんなのか大人びてると言うか……凄いですね😳
我が家には低学年の男子しか居ないので、まだまだマリオやポケモンに大興奮です😂

はじめてのママリです🔰
2つ上に兄がおり近所で女の子の同級生が居なかった事もあり
私も遊ぶといえば、缶蹴りや蝉取り等で髪型も服装も動きやすさ第一みたいな小学生でした💦
同級生の女の子の友達とは教室の中だけの相手とゆう感じで、当たり障り無く一緒に過ごしてましたが
娘さんと同じ様に特に女子と楽しんで過ごしてた!とゆう記憶は少ないです🙄早く帰ってローラーブレードしたいなって感じでした笑
兄が卒業して、いよいよ教室の友達との関わりが増えてきた頃に
やっと女の子と遊ぶ事に楽しさを見出してきて、ヘアピンを集めたり流行りのアイドルのグッズを集めたりして可愛いのが楽しい!みたいなキャッキャする気持ちが芽生えました👧🏻
4年生になって女子、男子って本格的に分かれてくる頃だったとゆうのもあったかもです。
友達と思い出話してると女の子同士でのイザコザってそんなに小さい時からあるの?!とゆう感じで
早くて小1くらいから悩んでたって話も聞いたりしましたが、私はその頃は男の子と無我夢中で走り回ってたので特に気になった事はありませんでした!その点はラッキーだったなと思います😂
そんな感じで私の場合は低学年の頃は同級生女子と多少、話や雰囲気が合わなくても特に困り事は発生せず過ごせました。
冷やかしがエスカレートしたり
変な仲間外れが無ければ良いんですが💦
コメント