※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供に「大好きだよ」って声掛けが苦手な人いますか?どうにも「大好き」…

子供に「大好きだよ」って声掛けが苦手な人いますか?

どうにも「大好き」って言葉に出すのが苦手で一度も言えてません。
自分自身も子供の頃にそういう声掛けを母親からしてもらってないと思うし、ひとりで泣いてたり記憶ばかりです。
子供には同じ思いをさせたくないと思って過ごしてますが、最近寝かしつけ前の泣きかたがひどく、もしかして愛情不足なのかなと心配になってきました💦

コメント

ふろっしゅ

私も子供に「大好き!」とちゃんと言えてません…。代わりに「可愛い!愛おしい!」「一番大切」「ママにとって大事だよ」といった言葉を使ってます!

ままり

心の中でずっと言ってて、声に出しそびれてます🤣
その分名前呼んだりずっとギューっとしてます。
大好きって言えたらいいんですけどね(笑)、産まれてきてくれてありがとうや
〇〇ちゃん(くん)と一緒嬉しいねとかでも伝わるのかなと思います。

うちは逆で申し訳ないのですが、両親に大好きを言われて育ちました。ですが旦那が言うタイプじゃないのもあり、言えなくなってる部分あります。

すみません、お子様はどのくらいの年齢(月齢)でしょうか?💦
寝かしつけ前の泣き方は、3歳の姪っ子も生後半年の娘もすごいです🤣
ママがいると逆に感情をしっかり出してよく泣くというのを聞いたことあります。

S

私も大好きって苦手です💦
子供から言われたら、ママも大好き♥️とか返してあげるのが理想かなと思いつつどうしても言えなくて、うん笑と流すか、ありがとうで受けるだけです😅
基本的に、近しい人に対して大好きって言葉がしっくりこなくて、心がこもらない表面上の言葉だけで言っても仕方ないよね…みたいな感覚があります…🤔

確かに私も親から言われた記憶ないし、恋愛系の話もしない家庭だったからなーとは思いますが、
ひとりで泣いてたとかはなく、ちゃんと愛情かけて大切に育ててもらったと思ってます💡
大好きって言わなくたって、ちゃんと想いは伝わってると思いますよ!

寝かしつけの時の泣きは、疲れすぎてるとか、運動会前だとかでストレスになってるとか、何か別の理由だと思います😣💦

はじめてのママリ🔰

むしろ全然意識してなかったなー😅😅
年長の子に
バブちゃん👶可愛すぎるー💖💖
みたいな親バカ声かけは四六時中してますが
大好きってたまにしか言わないかも😣
でも可愛いとか言いやすい言葉で代用しても全然愛情は伝わると思いますけどね☺️