
療育に疑問を感じています。自閉症の子供がいて言語訓練や療育に通って…
療育に疑問を感じています。
自閉症の子供がいて言語訓練や療育に通っています。
言語訓練は言語聴覚士の先生がマンツーマンでやっていてどうしてこういうことをしているのか、なにを目的にやっているかなど詳しく説明してくれます。
療育では型はめなどしますが一つずつ渡すわけではなくてただ子供が箱から好きなように出してはめていくだけ(正直すぐできるので理解できているはず)
お絵描きも子供が描きたいように描いているのを見守っているだけ
穴にボールを入れたりするのも本人が嫌になるとすぐにやめて違うのしようかという感じです。
仕事を調節して付き添いで受けに行っているので子供にとって意味のある時間にしてほしいと思っています。(ここは親の都合かもしれない)
先生たちも特別な資格をもっているわけではありません。
療育はこういう感じで意味があるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
通っている幼稚園の系列の療育は、保育士の資格しか持ってない先生ばかりなので、人気がないです。
うちは色々な資格を持ってる先生がいる他の療育に行っています。
今の療育が納得できないようなら、他の療育も見学に行って、移動されるのが良いかと思います。

はじめてのママリ
療育は気持ちの切り替え方や友達との関わり方を保育園や幼稚園より手厚く教えてもらえるので意味はあるはずだと思いますが、施設や先生の質にもよるので違和感を感じたら他の施設を検討してもいいと思います!
コメント