※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レッサー
ココロ・悩み

先日のある病院での出来事。久しぶりに行ったら受診システムが変わって…

先日のある病院での出来事。
久しぶりに行ったら受診システムが変わっていた。

診察時間内であっても、ある程度の人数が達したら受付を終了するというもの。予約システムはなし。
たまたま私は時間も早く行けた為、受診可能で待合室で待っていた。

すると、しばらくしておばさんAが現れ受付へ。
受付「システムが変わりまして今日は診察人数が達してしまった為、診察お受け出来ないんです…」と説明。

A「え?そうなの?前から来てるけど知らなかったわよー。困ったわね…じゃぁまた来ます。。」
残念そうだが渋々承諾。帰って行った。

受付の人も申し訳なさそうだったが、断る事もそれも仕事だしな。大変そうだなと感じた。

次にまた、違うおばさんBが登場。
受付は、上記と同じように説明し、断ると…
B「え?なにそれ?前から来てるのに??知らないわよ。じゃぁ私は今日どうするのよ?どこ行けば良いのよ?」
と、とにかく逆ギレ。。
待合室も不穏な雰囲気。。
受付「申し訳ありません。他の者(先生?)からも説明させていただきますので、お待ち下さい。

男性の先生:「いつも来て頂いてるのに申し訳ありません。
今日はどうされましたか?次の受診日まで待てないほど辛い状況ですか?」など丁寧に聞いていたが…
この患者は無理だと感じたのか、

「今回は急患という対応で見させて頂きますね。
次回からはシンテム変更など張り紙をよくご覧になっていらして下さい。」
ということで、Bは見てもらえることに。

受付「では、診察券お持ちですか?お願いします」
B「あ、忘れてたわ。」
受付:若干呆れ気味だが対応。

この一部始終を待合室にいた皆んなが見ていたが、どう思ったのだろうか。。。
私はやはり、Aさんの正直者が不利になるという状況に少しモヤモヤしてしまった。。。。

病院側もとても大変だろうけど、これが最善の対応だったのだろうか???

皆さんはどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

飲食店などの対面での接客や、コールセンターで電話越での対応と色々な接客業をやってきましたが、
どの職種でも言えるのは本当に
言ったもん勝ち、正直モノがバカを見る
ですね…。

本来ならもちろん「断る」が正しいです。
でも苦情が長時間に渡りそうな場合は本当は嫌だけど、「渋々承諾」するのも一つのクレーム対応となってるんですよね。

でも私もレッサーさんが見られた状況ならAさん側の人間なので、
そっかー残念…💔
と受け入れます。

  • レッサー

    レッサー

    コメントありがとうございます。
    なるほど。そうなんですね。。
    それも一つのクレーム対応だと聞き、本当に接客業の方や病院て大変だなとこの一件を見て感じました。。

    Aさんだけでなく、何人かその場で帰って行った人もいたので、ほんとBさんには関係のない私がイラッとしてしまいました💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私も飲食店、病院受付の経験がありますが、今回限り、というようにできる範囲で希望に添うことがありました
でもしつこかったり無理言う人は顔覚えるし、要注意人物扱いです😅
そしてその激ヤバエピソードは語り継がれます、、、、笑

  • レッサー

    レッサー

    コメントありがとうございます。
    やはり要注意人物ですよね💦
    病院も困り果てた末の対応だし、その場に居る人が本当に嫌な思いをする状況でした。。

    診察受けられることになって満足気な顔してましたが、
    私なんて、この人帰り道、どっかで💩踏まないかな!とか天罰喰らえーって思っちゃいました🤣

    • 1時間前