9ヶ月の赤ちゃんのミルクとフォロミの選択について悩んでいます。母乳からミルクに切り替える際、どちらが良いか、また飲む量について教えてください。
生後9ヶ月です。ミルクかフォロミか迷っています。
9ヶ月間完母でやってきたのですが、離乳食も三回食になり飲む量も減ってきて、来年から保育園なので10ヶ月を目処に母乳からミルクへ切り替えようとしています。
今の授乳は6:00.10:00.15:00.20:30です。
一週間ごとにこの4回の授乳をミルクに変えて、なるべく胸が痛くならないようにゆるやかに辞めていこうと思っています。
9ヶ月で母乳からミルクにする場合はフォローアップミルクにしたら良いのか、普通の缶のミルクにしたらいいのかがわからず...。
また、飲む量は9ヶ月だとどれくらいなのでしょうか?
わかる方教えてください💦
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント
S
一応、離乳食を後期の目安量で3食食べるならミルクは1日500mlが目安になってます💡
離乳食の量にもよりますが、授乳4回してるのをミルクへ…ということなら一旦は普通のミルクがいいかなと思います🤔
10時15時は食後とかですか?だとしたら微妙なラインかもですが、
フォロミは「ごはん」にはならないので切り替えるなら、1日400ml以下…おやつやご飯の時に飲ませる牛乳感覚になってからがいいかなというイメージです👍
はじめてのママリ🔰
1人目の時は生後9ヶ月後半には卒乳して、その後はフォロミはあげてませんでした🤭
元々その頃には1日3-4回の授乳でしたし、母乳欲しがってる様子もなかったので自然と卒乳です🍀
ミルクは貰っていたスティックとかが残っていたりしてたので、時々離乳食に混ぜたりして使いましたが🤭
私は基本そこでストップさせましたね🤣笑 胸も差し乳だったので張ることもないしスパッと終わりました。
卒乳してから離乳食しっかり食べるようになったし、飲み物はお茶とかでした。飲む量少なければ汁物多めにしました😊
メインが離乳食よりも母乳寄りなら、ミルクを飲ませつつでいいのかな?って思います🤔
離乳食もしっかり食べるのなら、おやつで補う感覚でフォローアップミルクでいいと思います。
子供によって違うと思うので、色々試してみていいと思いますよ🍀
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます‼️
母乳の場合、目安が4回だったのでそれに合わせて4回あげてるのですが、離乳食をかなり食べる方なので食後にはあげていません。
朝ごはんの後、お昼寝をするのでその前(10時)と、おやつの時間(15時)で決めてあげています!でないと泣いたりしなくてあげ忘れてしまうことがあったので😅
なのでミルクにしたら腹持ちもいいので1日3回とかで足りると思います‼️
そうなるとフォロミになるんですかね?それとも最初はミルクからにして、リズムができてからフォロミに切り替えて行った方がいいですかね💭
S
離乳食3食以外に4回ですか!?
2人とも完母でしたが初めて聞きました😳
食事の回数をまとめてリズムつくる方がいいと聞いてたので、
上の子は3食の食後に5分程度と寝る前1回の計4回から、
離乳食を少し増やして1食220gくらいにしてから1回ずつ食後をやめて寝る前の1回をお茶に変えて卒乳して次の日からおやつにフォロミ200ml、
下の子は引くほど食べる子で食後を早いタイミングからやめてたので、授乳は15時と寝る前の2回のイメージで…9ヶ月入ってすぐ、寝る前を辞めて1日1回おやつ時にフォロミ200mlにしてました笑
そっくりそのままのリズムで切り替えるなら一旦ミルクで様子見てもいいかなと思いますが🤔
ミルクにするタイミングで、6時と寝る前なしにして、10時と15時に200mlずつくらいにできそうならフォロミがバランスいいかもなと思います👍
はじめてのママリ🔰
9ヶ月の赤ちゃんの授乳回数が4回と見て、その通りやってたんですけど食後すぐだとなかなか飲まないんですよね💦
だから少し間隔開けて飲ませていたんですよね😢
なるほど!ではSさんは二人とももう食後の授乳が終わってからフォロミに切り替えだったのですね👏
そう考えると一回ミルク挟んで、食後のミルクが完全になくなったらフォロミに切り替える方が良さそうですね‼️
ありがとうございます!参考にします🙏