
同居ですが、子どもの運動会も義母が当たり前に義理祖母、義理叔母呼び…
同居ですが、子どもの運動会も義母が当たり前に義理祖母、義理叔母呼びそのあとは家でご飯作ってみんなで食べましょみたいな謎の食事会までセット、ほんとにうんざりしました。
おばあちゃんが来ることが嫌なんじゃなく、勝手に義母が盛り上がってなんでも決めちゃうことが嫌だっただけです。夫に不満ぶちまけたら次の年からはなくなりました。
そのうちに義祖父が亡くなり一人になった義祖母がなんだか気の毒で、私の方から夫に「おばあちゃん呼ぶ?」と言ったら「呼んでもいいよ?」という答えでした。
その夫の答え方が意味わからないんですけど、別に呼ばなくていいってことですかね?私が呼びたい訳じゃなくて、私に遠慮して呼べないみたいな空気があるから面倒だから言ったまでですが…
- はじめてのママリ🔰
コメント

月見大福
呼んでも呼ばなくてもどっちでもいいんだと思います。特別いて欲しいわけでもないし、いたらいたでいいしって感じかと!
ママが呼びたいなら呼べばいいし、嫌なら呼ばなきゃいいだけだと思います😊
ママさんが義母抜きの義祖母だけなら来てもいいかなーって感じでどっちでもいいなら、どっちでもいいからあなたが決めてね、って投げたらOKかと🙌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗そうしようと思います。