※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せいら
ココロ・悩み

フルーツバスケットという遊びがありますが年中でするのは難しいですか?…

フルーツバスケットという遊びがありますが
年中でするのは難しいですか?

保護者会でフルーツバスケットをしました。
子どもは療育に通っており、みんなよりも発達はゆっくりめで遊び方を理解しておらず、パニックでした。

何度も椅子に座れず何か呆れてしまい、無理にする必要はないと判断し遊びに関しては席を外しました。
↑こんなこと思う自分も情けないですが。。

私自身が子どもの頃は幼稚園でした記憶がなく
小学校でした記憶があります。


フルーツバスケットを提案された保護者様の子どもさんはフルーツバスケットを理解しており、みんなできると判断された気がしました。

複雑な気持ちでしんどいです。

コメント

ほのち

フルーツバスケット、娘達は年中さんでも年長さんでもやってますよ😊

ママリ

うちの子の園では年少さんからやってます🙌

最初からみんな知ってるていで、遊び方の説明がされてなかったということですか?
それなら年齢関わらず、経験なければわからなくて当然かと思います💦

ママリ

幼稚園教諭してましたが、年少から取り入れてました💡
練習ゼロでやったなら無理だと思います💦

はじめてのママリ

下の子が年中ですが、保育園でしているそうです。

うちは上の子がゆっくりなのでお気持ちわかりますが、まだまだ成長過程なので長い目で見てもいいのかな?って思います。まだ年中さんですからね💦

みかん

年少さんからでもできますが、遊び方の説明が丁寧にされないと難しいお子さんもいると思います。
年少や年中で初めてやる時は、紙に果物の絵を描かせます。それを首から下げて、ゲームします‼️

ちちぷぷ

年少、年中からやりますよ!
ルールなど難しくて席を外されたとのことですがそれで良かったと思います。保護者発信のゲームであればみんながわかるもの、でなかったのは仕方ないのかなと思いました。次はせいらさんからお子さんも理解できる集団遊びを提案したらどうかなと思います😄