
兄弟喧嘩というよりも意地悪なお兄ちゃんになってきてるのですが、どう…
兄弟喧嘩というよりも意地悪なお兄ちゃんになってきてるのですが、どうしたらやめてくれますかね?😩
4歳差なのですが、下の子がおもちゃをとる理由は、これで遊びたい!じゃないですか?
上の子は下の子が意地悪する!嫌い!僕もやり返すみたいな気持ちになってきてるのか毎日喧嘩になります
一緒に遊ぶと言うのが難しいようです
将来いじめっ子になるのではと心配しています
今の所、友達に対しては優しい子だと思います
お友達が、この子仲間はずれにしようと言ってたんだよ💢と聞いたことがあったので。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳0ヶ月, 6歳)
コメント

S
なんでそんなことするの?と聞いてみるのはどうですか?
下の子が2歳だと、子ども同士でずっと上手くは遊べない…まだ間に大人が入らないと厳しい時期かなとは思います🤔お兄ちゃんは年長さんですかね?うちの長男も年長ですが、同年代の子には言葉で通じるルールも通用しないし、かと言って小さい子ってそういうものだと飲み込んで、合わせて遊んであげるのもまだ難しい…という感じがあります😅
同じ目線のお友達とは遊べてるならいじめっ子とかにはならないんじゃないかなと思います💡
うちは2歳差で下の子は3歳ですが、まだまだ不平等なルールを勝手に作られたりダメだ違うと怒られたりで、悲しくなって遊ぶの辞めちゃったりもしてます🫣
うちの子も下の子に嫌なことされた時はやり返しちゃうので、なんでそんなことしたの?と聞くと、だって𓏸𓏸されたから…とか言ってくるので、𓏸𓏸されたら△△したらいいの?小さい子泣かせてそれで満足なの?みたいに話を詰めて、
(弟) はまだ赤ちゃんだから悪いことだってわからないんだよって話をして、下の子にも、
貸してって言ってから使おうね!とか年相応の声掛けしてます😮💨
はじめてのママリ🔰
どっちのお子さんが、悲しくて遊ぶのやめちゃうですかー?
悪いことしてもすぐ自分からごめんなさいってできないのもあって、なんかほんと疲れてしまって🥲
S
悲しくなっちゃうのは下の子です🫣💦
楽しく遊ぼうとしてるのに、違う!の連呼でキレられて、「もう遊ばない…」って💧それでお兄ちゃんは「遊ぼうや!なんでやらへんの!?」(関西です)って更にキレてるのですが、うちは2人の遊びの関係でこれが直らないのが1番の悩みです…
うちの子も最初はごちゃごちゃ言い訳しますね😅「だって、(弟)が𓏸𓏸したから!」とか…
𓏸𓏸したからって叩いていいの?みたいに聞くと「あかん…」って言うので、そんなら、なんでしたん?ってもう1回聞いて、「𓏸𓏸したから…」ってまた言うなら、𓏸𓏸したら叩いていいの?●●したら良かったんじゃない?みたいなことを繰り返して、自分が悪かった自覚ができたら、悪いことしたなら言うことあるよね?で、納得してごめんが言えるようにと思って話し合ってます😅
そして、お兄ちゃんのごめんが出たなら、下の子にもひと言注意して…みたいな感じで締めてます🫣
めんどくさいですが😮💨
はじめてのママリ🔰
もう半年くらいこの状態なんですけど、5日終わりが来るんですかね🥲
弟くんは優しそうなタイプなんでしょうね!
うちも悪いのはわかっててもやる、って流れです🤣
いつまで同じことするのよ!って気持ちになりますよね
S
下のお子さんがもう少し話理解できるようになったらまた違うのかなと思いますが😅
本当は下の子の方がやんちゃでいっちょ前で、上の子の方が優しいタイプだと思うんですけどね…
どうにも下の子に対してはいじわるします💦お兄ちゃんのプライドもあるのかもですが、家では好き勝手してわがまま言いたい気持ちが抑えられない感じかなと思ってます…まだまだ幼いですね😅
下の子は下の子で、相手に合わせて対応を選ぶタイプなので、やーやー言われたら無理して続けず遊ぶの辞めたらいいって学んだ感じかなと…
いつかは終わりが来るかなと思いますが、形や内容を変えて兄弟喧嘩は続きそうな気はします笑