※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が保育園で不適切な保育を目撃しており、転園を悩んでいます。直接の被害はないものの、周囲の意見では転園を勧められています。どうすべきでしょうか。

転園について毎日悩んでいます。
子供が保育園での不適切保育を話してくれました。
詳しく書いたら身バレするので書けませんが、口での暴力ではなく、本当に虐待に近いことです。
ただ子供本人がされているわけではなく、友だちの話です。
うちの子はおとなしめなこともあり、直接の被害は受けていないみたいでした。
話してくれた息子は4歳(年少)です。
本人は赤ちゃんの時からそこの保育園に通っていて、毎日楽しく通っています。
不適切保育はあるけれども、うちの子がターゲットではないからか、保育園大好きです。友達もたくさんいます。

そういう状況で、転園させるべきでしょうか。
不適切保育の内容は保育園も把握していて(園長の部屋からもその様子は見えるので)、でも放置しているようなので
保育園に言っても改善されるかわかりません。
1人の先生がしているわけではなく、複数の先生がしているようで
保育園がそういう保育園みたいです。
もちろん、市役所には話をしています。

あと2年半、小さい時から一緒に育ってきたお友達との
最後の運動会や卒園式など、見れるのを楽しみにしていました。
ただ周りに相談すると、
本人がされてないにしても、そういう光景を毎日見て過ごすのは子供の成長においてよくない、
いつ自分の子供がターゲットになるかわからない、
今すぐ転園させたほうがいい、
と言われます。

みなさんならどうしますか?
もう悩みすぎてどうにかなりそうです。

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

同じ保育園の他のままさんにも相談するかもです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲が良いママが1人しかいなくて、相談したら、他の園に入れるかわからないからそのまま入れると言われてしまって💦

    • 10月15日
Sarah

そこまでの証拠があるのなら私は1日も早く転園させます😳
逆に迷われる理由をお聞きしたいです🙏

転園してもしなくても、お子さんが楽しい園生活を送れる事を願っています🙏🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    子供がお友達と離れたくないからやだと言っていて悩んでいました。(まだ悩んでいますが)
    やっぱ転園させますよね😭

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

ただでさえ悩んでいるところ、不安にさせてしまうようで申し訳ないのですが、私も転園した方がいいと思います!
いつお子さんがターゲットになるかわからないですし、そういうのを見るだけでも子どもにとってストレスになるでしょうし。また私自身、自分が何か嫌なことをされたり、辛い思いをしても親には言えず、友達がされたということにして、親に話すような子でした(私が辛い目にあっていると親が知ると親が悲しむと思い)もしかしたら、本当はうちの子も何かされているのでは?と思うとこわくて転園させると思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしくは、どうしてもご状況的に転園が難しいようであればですが、園長に言っても仕方ないのであればそれを運営している母体にいいます。市役所には相談されているとのことですが、公立保育園ということでしょうか??
    もし、私立などで運営している法人などがあるのであればそちらに言うのもありかもしれません、、

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    私立の保育園ですが、母体も同じで一つの法人が一つの保育園を経営している感じです。園長と理事長?も同じで💦
    市役所に相談窓口があったので言ったんですがあまり意味なさそうで。
    友達がされたと親に話すと聞いて、胸が痛くなりました。確かにうちの子も怒られたこと話さないタイプかもしれないです。ハッとさせられました💦

    • 10月15日