※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
子育て・グッズ

3人目悩んでいます💦私は欲しいと思っているのですが、夫は年齢的なもの…

3人目悩んでいます💦
私は欲しいと思っているのですが、夫は年齢的なものと経済的に、あと2人とも女の子だったのもあり、男の子が欲しかった夫は3人目はもういいと言われました。
夫は42歳、私は34歳、結婚して8年間原因不明の不妊で赤ちゃんできずこの歳になってしまいました。

私は欲しいのですが、夫は遊びはよく連れていってくれますが、育児という育児はほとんどせず、家事も休みの日の晩御飯はしてくれますがあとは全然です。
平日は朝から寝かしつけまで全部ワンオペで、大変ですが子供達がかわいくてやっていけてます。

旦那はというと仕事のストレスもあるのか、上の子に対して私が止めに入らないといけないほど口調も当たりも強く、週末になると大体怒鳴りちらしており、この前はたいしたことないことでつき飛ばして蹴ったりと初めてやりました。
その1回だけじゃが!と言いますが、四六時中お世話してる私でさえ手を挙げたことありません。
その1回で信用はできなくなりました。
ですが私としてはもう1人ほしい。。。というのはなかなか諦めがつかずかなり悩んでいます。
そんな時の妊娠報告を聞いてまた揺らいでしまいました😇

ちなみに旦那が怒る前に先回りで注意したり子供の行動を常に見ながら旦那の顔色も伺いながらの生活などのストレスと、日頃の疲れや心因性のものだろうと言われましたが、良性発作性頭位めまい症?を発症しめまいがやばいです😨

やっぱり旦那の協力と理解などがないと厳しいですよね?💦
3人目積極的でないぶんできたとしてあとで弱音や協力してほしいなども言えないです💦
1人目の時、寝不足だししんどいと一回言っただけで、じゃあなんで子供欲しいなんて言ったのか、そんなんならやめれば?とか夜泣きでしんどい時ママよりパパのほうが好きなんじゃろとか、仕事もしてない、育児と家事に集中できるのに、世のお母さんは働きながら全部やってるとかすごい文句ばかり言われたのでそれ以来、愚痴は絶対言わないようにしてしんどくても余裕な態度をとるようになりました。

コメント

cocoa

仮に今後虐待が悪化して一緒にやっていけないと離婚を選択したときに3人を1人で育てられると思うなら妊活します。

正直、そんな旦那さんと明るい将来が想像できないですし、子供のことも奥さんのことも大事にできない、寄り添いや思いやりもない、そんな旦那さんとの子供なんて望めません。
もし3人目が男の子なら余計に上の子への当たりがきつくなる気がします。

ままり

夫も私も2人きょうだいなこともあり
元々2人欲しいねと言っていましたが、
実際産んで育ててみたら大変すぎて1人っ子決定しました😂

一応私が40になる前に旦那に打診したらブチギレられました🤣

私も40超えているのですが、40超えると体力もなくなってくるし、老後もちらついてきて、お金のことも心配です。

確かに私も友人の2人目報告、特に男女揃った!という報告を聞いたり年賀状で見たりするといいなあ〜と羨ましくなります🥹✨

でも、成長すれば成長するほどどんどんお金がかかる現実を実感し、ほんとにひとりっ子で良かったあ‥!!と思うばかりです🥹

子どもも「きょうだいほしい」と言っていた時期はありましたが、「ママ占領今の半分、買ってあげられる物も旅行もレジャーも今の半分になるけど、それでも欲しい?」と聞いたら「じゃあいらん!」と即答でした😂

3人って相当お金かかると思います😱

そのあたり、お子さんの身になってしっかり考えてからが良いかなと思います🥹

  • ままり

    ままり

    親も子もいろんなこと我慢しながら毎日過ごすより、少し余裕ある状態で過ごしたほうが結局幸せなんじゃないかなって思います🥹

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    いま子どもが小学生ですが、
    習い事1つ1万×習い事の数
    学童1万 ※お友達関係難しくなれば他に民間学童35,000円
    GPS

    この先、塾月謝1教科1〜2万

    学用品やスニーカーも
    流行りがあるので数ヶ月で買い替え

    小さい頃は安い服でしたが
    YouTuberコラボのドレス2万
    バッグ4,000円
    など欲しがります。
    ライブにも行きますが、チケット代と遠征旅費

    流行ってるシールブック作るのに
    1冊何千円分もシール貼ってます。

    子どものベッドなどの家具も必要で

    もう恐ろしいです😱

    • 1時間前
なーさん

旦那さんはもういっぱいいっぱいじゃないでしょうか。手伝いは期待できなさそうです、、、

はじめてのママリ

そんな旦那さんとの間に子ども欲しいですかね🥲蹴るって、その時点で出ていきたい‥。上の子を守って欲しい‥。

なあな

だんなさん、現実で手いっぱいな気がします。もしぷーさんが、悪阻で入院となったとき、そんな旦那さんにお子さん2人何ヶ月もみてもらえますか?
産後もそのサポート体制でやっていけますか?