夫は3人目を望んでいませんが、私は欲しいと考えています。育児や家事はほとんど私が担当しており、夫の育児への関与が少ないため不安を感じています。夫のストレスや態度も気になりますが、妊娠への思いが揺らいでいます。旦那の協力がないと厳しいと感じています。
3人目悩んでいます💦
私は欲しいと思っているのですが、夫は年齢的なものと経済的に、あと2人とも女の子だったのもあり、男の子が欲しかった夫は3人目はもういいと言われました。
夫は42歳、私は34歳、結婚して8年間原因不明の不妊で赤ちゃんできずこの歳になってしまいました。
私は欲しいのですが、夫は遊びはよく連れていってくれますが、育児という育児はほとんどせず、家事も休みの日の晩御飯はしてくれますがあとは全然です。
平日は朝から寝かしつけまで全部ワンオペで、大変ですが子供達がかわいくてやっていけてます。
旦那はというと仕事のストレスもあるのか、上の子に対して私が止めに入らないといけないほど口調も当たりも強く、週末になると大体怒鳴りちらしており、この前はたいしたことないことでつき飛ばして蹴ったりと初めてやりました。
その1回だけじゃが!と言いますが、四六時中お世話してる私でさえ手を挙げたことありません。
その1回で信用はできなくなりました。
ですが私としてはもう1人ほしい。。。というのはなかなか諦めがつかずかなり悩んでいます。
そんな時の妊娠報告を聞いてまた揺らいでしまいました😇
ちなみに旦那が怒る前に先回りで注意したり子供の行動を常に見ながら旦那の顔色も伺いながらの生活などのストレスと、日頃の疲れや心因性のものだろうと言われましたが、良性発作性頭位めまい症?を発症しめまいがやばいです😨
やっぱり旦那の協力と理解などがないと厳しいですよね?💦
3人目積極的でないぶんできたとしてあとで弱音や協力してほしいなども言えないです💦
1人目の時、寝不足だししんどいと一回言っただけで、じゃあなんで子供欲しいなんて言ったのか、そんなんならやめれば?とか夜泣きでしんどい時ママよりパパのほうが好きなんじゃろとか、仕事もしてない、育児と家事に集中できるのに、世のお母さんは働きながら全部やってるとかすごい文句ばかり言われたのでそれ以来、愚痴は絶対言わないようにしてしんどくても余裕な態度をとるようになりました。
- ぷー(2歳1ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
cocoa
仮に今後虐待が悪化して一緒にやっていけないと離婚を選択したときに3人を1人で育てられると思うなら妊活します。
正直、そんな旦那さんと明るい将来が想像できないですし、子供のことも奥さんのことも大事にできない、寄り添いや思いやりもない、そんな旦那さんとの子供なんて望めません。
もし3人目が男の子なら余計に上の子への当たりがきつくなる気がします。
なーさん
旦那さんはもういっぱいいっぱいじゃないでしょうか。手伝いは期待できなさそうです、、、
-
ぷー
かなりのパワハラをうけているみたいで余裕はないと思います💦
- 10月18日
はじめてのママリ
そんな旦那さんとの間に子ども欲しいですかね🥲蹴るって、その時点で出ていきたい‥。上の子を守って欲しい‥。
-
ぷー
もちろん、すぐ子供の盾になり旦那に怒鳴りました。
旦那との子供が欲しいというよりは自分の子が欲しいっていうかんじです。- 10月18日
なあな
だんなさん、現実で手いっぱいな気がします。もしぷーさんが、悪阻で入院となったとき、そんな旦那さんにお子さん2人何ヶ月もみてもらえますか?
産後もそのサポート体制でやっていけますか?
-
ぷー
無理だし任せられませんね💦
- 10月18日
ma
3人目ができたら、旦那さんの子どもに対する接し方がひどくなったり、子どもたちが経済的に苦しくなったりしないですかね、、。
ぷー
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!