家購入の候補として、中古戸建と新築戸建の2件を比較しています。中古は駅から徒歩15分でリフォーム不要ですが、日当たりが悪く間取りが使いづらいです。新築は駅から遠く通勤が大変ですが、日当たりが良く校区が優れています。どちらが良いか意見を求めています。
どちらが良いと思いますか?
家購入のため物件を探しており
以下2件が候補にあがっています。
①中古戸建築18年
駅徒歩15分 少しきつめの坂あり
旗竿地
リフォームはほぼしなくても済みそう
校区は良い方 小学校徒歩5分
間取りが少し使いづらそう
4LDK2階
LDK12畳+和室6畳
日当たりはそこまで良くなさそう
単身者用マンションが近くにあるので治安?
②新築戸建
駅徒歩は無理 自転車も難しそう
バス停まで8分(少しきつめの坂あり)駅まで8分
新快速が止まり駅周辺は栄えている
家周辺は最低限ある 小学校徒歩10分
3LDK 2階
LDK15.5畳
南西角地日当たりが良い
収納が少なそう
通勤が大変
校区はとても良い
高級住宅街エリアなので最寄りは高めのスーパー
庶民なので浮かないか心配
①と②の駅は別です。車はありません、、、
両方内見に行きましたが①は曇りだったので
日当たりはあまりわからずでした。
でも隣がすぐ家では無いので日は少しは入ってきそうです。
みなさんならどちらにしますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
電車どのくらい使うかにもよると思いますが駅徒歩圏内じゃないのは私は考えられないので1にします🥺
はじめてのママリ🔰
うーん、、私ならどちらも購入しないですが選ぶなら①ですね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
どちらかというと①ですよね、、、
再検討します!- 10月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
通勤で電車は使う予定なので
①のほうが良いですよね🥹