※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長女が次女のおもちゃを捨てたことに対し、怒りを感じた母親が長女のおもちゃを捨てました。長女は謝り、理由は「みんなが遊んでくれないから」と言いました。母親は自分の行動を反省しています。

長女(6歳小1)が次女(4歳)のおもちゃを捨てました
前日の運動会で次女が園からもらったおもちゃでした
捨てることが信じられなくて、ついカッとなって怒ってしまいました…

なかなかゴミ箱から拾いもせずに謝ろうともせず
理由も言わずに30分だんまりと無視を決め込んでいました

ならば大切なものを捨てられたらどんな気持ちか教えるために、長女のおもちゃをビニール袋に入れ捨てました(外に捨てるフリをして車内へ)

長女は大泣きし、ゴミ箱から拾い次女へ謝りました
もうやらないとゆびきりをしました

理由は「みんなが遊んでくれないから」

この出来事が起こる前にそのおもちゃで30分ほど遊んだのですが、次女も私も飽きてしまい終わりにしました
でも長女だけはまだやりたかったようです

小1ですが幼すぎる気もします
私もやりすぎたのでしょうか?
とても疲れてしまいました

コメント

いくみ

もしかして、ですが、お姉ちゃんは、妹ちゃんだけがおもちゃをもらったのがうらやましかった、ということはないですかね🤔

もちろんそれは、大人から見たらしかたのないことですし、お姉ちゃんも何となくそれはわかっていると思いますが、そうはいってもうらやましい気持ちも否めないのかな、とも思えます。

それに加えて、自分はまだ遊びたいのにそのおもちゃで遊ぶ時間が終わってしまった、そしてもっと遊びたいと言い出せなかったという思いが、捨てるという行為に繋がったのかな、と、読ませていただいて思いました。

それが幼いか、と言われると、お姉ちゃんのほかの側面を見ていないのでなんとも言えないです。

まる子

ちゃんと体験的に妹の気持ちが分かったなら良いと思います。
ちゃんと教えてあげないで、慰めておしまいより良いと思います。

気持ちの余裕があれば、
みんなが遊んでくれないって、思った時は、遊んでって、言ったらいい。
オモチャを捨てても、どうして欲しいのか分からないよ。
ママが怒って、歯磨きしなさい!って言ってたら、何でか分からないでしょ。
虫歯は痛いから、歯磨きして、歯を大事にしてって教えてくれた方が、分かりやすいでしょ?

ママだったら、コレであそぶのはどお?って聞くよ。◯◯ちゃんの好きそうなおもちゃを選んで、持ってきて、コレで遊んだら楽しいよって言う。それか遊びたいけど、何で遊ぶ?って聞く。
今ダメって言われたら、いつなら遊べるの?って予約をとるよ。次は一緒に、遊びの予約を取る練習をしようって、
感じにしたら、知的に成長する気がします。