9ヶ月の息子がいます👦🏻最近息子に対して些細なことでも怒ってしまいます…
9ヶ月の息子がいます👦🏻
最近息子に対して些細なことでも怒ってしまいます…
つかまり立ちや後追い、何でも口に物を入れたりおむつ変えようとしてもすぐにひっくり返ったりその他諸々…全て赤ちゃんが成長している証拠で嬉しいことなのについイライラしてしまい自分でも感情がコントロール出来なくなってしまっています🥲
一昨日の夜息子に怒ってしまったら、旦那から母親なんだからしっかりしろ。甘えるな。なんて言われ余計にイライラが止まらず涙も止まらず🥲これは本当に言い訳なんですが、私が生理前っていうのもあると思います。
長くなってしまいすみません。
皆さん、イライラしたり自分の感情がコントロール出来なくなってしまったりしたらどうストレス発散していますか?
教えていただけると嬉しいです🙂↕️
- ゆ(生後9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
こんなちっちゃい子にイライラしたって仕方ない って分かっててもイライラする時ありますよね😭わかります😭
生理前も言い訳じゃなくて充分ちゃんとした理由ですよ!
私もそうです!普段以上に些細なことでイラッとします😔
とにかくイライラして無理!ってなったら
一旦 「無」になるようにしてます🫣
1度落ち着けば切り替えられるので
とりあえずその時の怒りをしずめるために泣いてても叫んでても1分ぐらい放置して「無」になれば落ち着けることもあります🙆♀️
それでも無理なら安全確保できてる状態なら少しぐらい置いてても大丈夫なので
部屋から1度出て全く違うこと考えたりとかですね☺️
あとは地味に産まれたばっかりのこと思い出したりしたら冷静になれたりもします😌
はじめてのママリ🔰
そのくらいの頃は危なくて目離せないし大変ですよね🥲
ベビーサークルにいれると嫌がって息抜きは昼寝中くらいだったような気がします。
母親だからしっかりって何ですかね🤔
しっかりやってるからイライラするのでしょう。
それより父親はしっかりしなくていいのですか?って感じなのですが😦
私もPMSひどいので、余裕ないときは、YouTube見せています。その間にコタツでダラダラしています〜
ゆ
コメントありがとうございます😭
周りに悩みを相談できる人がいないので、答えてくださり嬉しいです😭
またイライラしそうになったら、無になって落ち着く意識をしてみます🙂↕️
はじめてのママリ🔰
子育てしてない人には分かりえないし、
ある程度大きい子になってくるとまた別で
この時期にしか分からないことってありますもんね😭
私も上の子ある程度落ち着いてまた0からの赤ちゃん育児スタートしたら
1人目の時よりはかわいいかわいいで乗り切れること多いですけど
やっぱりなにしてもダメなときとか
服着せたいのに逃げられたりとかもう キーってなるときあります😂