
ただの愚痴です。わたしは学生の頃は基本的に子どものことが好きでは無…
ただの愚痴です。
わたしは学生の頃は基本的に子どものことが好きでは無い人間でした。接し方も上手ではないので、今も可愛くてしょうがない!みたいな感情はあまりないです…
結婚して、そこまで子ども欲しい願望もありませんでした。相手が望んでいたので、なかなか出来ずだった為不妊治療も開始して、妊娠することが出来ました。(まだかなり初期の段階です)
元々学生時代男性から加害された経験もあり、性別が男の子だったときのことを考えると正直不安でしかないです。相手もそれを知っています。
健康で生まれてくるならどちらでも可愛がろうと決めていました。相手にも男の子だったときのことを考えると不安だもいうことは言っていたけれど、2人で健康に生まれてくるのが1番だよねと話していました。
ですが今日相手に「男の子だったらちゃんと最低限の愛情は持って接してあげてね」「ちゃんと愛情持って育ててるイメージが湧かない」「優しくしてあげてね」など私が育児放棄?する前提のことをヘラヘラ笑いながら言われました。
ミルクの作り方すら知らない男にここまでのこと言われる筋合い無いですよね?わたしは心から愛情持てなかったとしても、子どもをつくろうとした時点で愛情持って接すると心に決めていました。男でも女でも。
子どものことが大好きで仕方ないひとたちに比べたら完璧な愛情は注げないだろうけど、きちんと親になれるようにわたしなりに頑張ろうとは思っていました。
なのにこんなこと言われるなんて思わなかった。
男なんて精子出して終わりなのに本当好き勝手言いますよね。
これって妊娠初期の情緒不安定もあるんですかね?
全然言われたこと流せませんでした。。。
- はじめてのママリ🔰(妊娠6週目)

はじめてのママリ🔰
情緖が普通だったとしてもそんなことを言われたら私なら傷つきます
読んでいて自分のことかと思いました。
私も子供は元々好きではなかったし、相手の希望で不妊治療を受けて妊娠に至りました。
ずっと女の子が欲しいと思っていたけど男の子でした。
男の子と分かって最初は正直少し動揺したけど、すぐに男の子のママになるんだ!という気満々になりました。
質問者さんは、まだ性別はわからない今でもどちらであれ可愛がるって決意してますよね。
今では我が子はとっても可愛いし心から大好きです。
子供が私を少しずつ母親にしてくれました。
結局、性別は関係なく自分の子なら可愛いんだなと思いました✨
少なくとも、妊娠も出産もしない男性からそんなこと言われたくないです。
正直なところ男性よりも先に女性の方が親になるんだと思いますし。。
自分の身体がどんどん変わっていく実感をして現実を味わいますから。
コメント