※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

こども園について💭来年度から子供が3歳児クラスです当初幼稚園に入れる…

こども園について💭

来年度から子供が3歳児クラスです

当初幼稚園に入れる予定でしたが
急遽引っ越しが決まり、市内に
市立こども園しかないエリアに引っ越します。

こども園の見学に行ったのですが、
制服や体操服はなく私服で自分でリュックを準備、
運動会や発表会的なものも何もなく
カリキュラム等もありません。
毎日遊んで給食食べてお昼寝してまた遊んで降園、です

幼稚園に入れる予定だったので、
制服もないし運動会や発表会もなく遠足もない…
少し寂しく感じます😥

こういうスタイルのこども園って多いのでしょうか?

幼稚園に入れてもこういうスタイルのこども園に入れても
子供の成長は特に変わらないのですかね…?

みなさんの意見聞かせてください💡


子供が毎日楽しく通ってくれればそれでいいのですが
当初通う予定の幼稚園との差があまりにもすごくて
なんだか複雑です…💭

コメント

はじめてのママリ🔰

市立だからですかね?
私立のこども園通わせてますが
2歳クラスからは制服、リュック、
運動会も発表会も
月1でスイミング、リトミックもあります!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おそらく市立だからですよね😥
    スイミング、リトミックもあるんですね!羨ましいです、、

    • 1時間前
だいぎんじょう👦🏻👶🏻

私も私立の認定こども園に通わせてますが、2歳児クラスから指定のリュック、年少からは制服、制帽、ネクタイ、体操服、靴下、シューズ等あります🙌🏻
ヨコミネ式でカリキュラムもしっかりあり、運動会発表会もあります!
周りのこども園は運動会発表会あるところばかりです🤔
やはりカリキュラムがしっかりあるところとそうでないところでは、勉強面の差はかなりあると思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり私立はいろいろあるんですね🥺
    羨ましいです、、
    隣の市の私立幼稚園片道30分弱かかりますがカリキュラム等すごく充実しててそっちの方がいいのかな…と悩みます😥

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

「こどもに合う園」が1番成長するなと感じています。
お子さんが自由遊びが好きな場合は、その園はいい園になるかと思います。

勉強、運動、いろいろ力を入れている園もありますが、「子どもがそれを嫌いな場合」は逆効果になる(将来的に苦手意識が増すだけ)という研究結果があります。
例えば、体操教室が好きじゃない子に体操教室を続けていると運動嫌いになるなど。

勉強については、小さい頃からやっていると最初こそ差はできます。でも、ある程度大きくなってからやっても結局すぐに追いつく程度だそうで。
それなら、小さい頃はしっかり遊んで、非認知能力を伸ばす方がいいと言われています。

まあ、結局は子どもによるなと思います。しっかり教育な園に通っても、のびのび遊びの園に通っても、しっかりしてる子はしてますし、してない子はしてないです😭

シロクマ

息子は2歳児クラスまで、行事やカリキュラムが無く、遊んで給食食べて、お昼寝してまた遊んで降園…という保育園で過ごしました。
小さいうちはのびのびと過ごして欲しかったのでこれで良かったのですが、年少クラスから幼稚園に転園しました。
やりたくない事もやらなきゃいけない(行事の練習だったり)練習をさせて、小学校の準備をさせたかったからです。実際息子は幼稚園に通うようになって、なんというか…すごく成長しました☺️私は運良く、近くに幼稚園があったので転園も可能でしたが、主様のように片道30分弱だと、悩みますよね…🥲