
コメント

ゆう
うちはフルタイム共働きなのでめちゃくちゃ助かります😭
行事は強制でないなら、子供が参加したがってるならします。

ママリ🎃
なかなか進んでやる方いないと思いしありがたいしか思わないです✨
子供が行きたいなら参加します😁
-
あか
やっぱやりたがる人珍しいですよね😂💡
そうですよね😓- 1時間前

はじめてのママリ🔰
その場にいないとわからないことだったり、行事の内容にもよりますが、あまりやりたくない派なので、進んでやってくださるのはありがたいと思ってしまいます😊
子供が行きたいなら参加します!
-
あか
なにか言ってても気にしないと言うことですよね😅💡
参考になります!- 1時間前

ゆ
やりたければやればいいと思い気にしません。
参加しません。
いくら、裏でそう言ってても
同じ目に遭ってる人も多そうなので
聞かされたした人は
イヤイヤお前が奪ったんだろう〜
へぇーふーんそうなんだなぁ〜くらいの返なような気もします。
担任などには、
報告したりPTA会長にも相談や報告します。
-
あか
実は他の保護者たちもうわぁ〜…とはなっていて、でもやってくれるし厄介だけどのせてのせて終わらせるか〜…的な空気になっています。
私はそこの場以外でも関わりがあり、結構拒否反応が強くなってきてしまって…
参加しないんですね💡
参考になります😭✨️- 1時間前

はじめてのママリ🔰
面倒なので任せます。
もとからそんな人だったら知っている人は知っているだろうし(本人が周りにどう言っていても、この人はそういう性格だとバレるかなと)、自分が悪いことをしたわけでもないので参加はします。
-
あか
やっぱそういう性格だとどんどんバレていきますかね…
私自体まだ他の保護者たちと関わりがなく、味方がどんどんいなくなるかと不安になってしまいました💦- 1時間前

ぐーみ
参加はするけどイライラはしますね😂
うちの園にも同じ様な保護者がいて、その人は保護者会会長という立場があったからから、他の人に仕事を振らず自分でやっといて、後から文句ばかりでした😅
文句言うくらいなら、最初から他の人に仕事振るなり助けてもらうなりしたら?と思います😅
-
あか
そうなんですよ😭みんなやらないから!と言っていたので私これやりますよーと言ったんですが、もうやってるから大丈夫と言われて😂
その場にすらいたくないと思ってしまい…こうなるのが普通なのか変なのか確認したくなってしまいました😅- 1時間前

ままり
状況によるかなと思います。
自分がやるしか無かったと本当にその人が感じていたなら、何かすいませんって感じですし、
やりたくてやったんなら、後で何か言うのやめてよって思います😅
息子の学校のPTA会長もちょっと似た感じで、何でも自分がやるります!って感じなんですけど、
係決めの時に、
内心はやっても良いなと思っているけど、ちょっと恥ずかしいなと思っている人がいたとしたら、いい気はしないのかなぁって思いながら見てます。私は助かっていますが😂
私だったら、裏でそう言っているのが聞こえてきたら、「じゃあ、手伝える所はやるんで何しましょうか?」って言う。または、面倒だから参加しないですかね😊
-
あか
全然知らない親だったら面倒くさそうだけどありがたーい!で終わるんですが、他の場でも付き合っていかなければならなくて拒否反応がどんどん強くなってきてしまいました。
みんなやらないからと言うので、これ私やりますよと言ったらもうやってるから大丈夫と言われたり…
私は今不参加にしようかと思っていたんですが、皆さんどうする方が多いかな…と確認したくなりました😓- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うざいと内心思いつつ、何が理由でもやってくれるならとりあえず良いです笑
私やりたくないので🤣
参加しなくても良い行事ならしないけど子供が行きたがったりほぼ皆参加してる行事ならいきます。
-
あか
参考になります😭✨️
ちなみに当日全部自分がやりました!って言われることが分かっていても行きますか?- 20分前
-
はじめてのママリ🔰
子供が行きたいなら行きます!
子供が行くか迷う位で不参加でも良いなら絶対行かない。
いつも有難うございます😁って口からポロッと一応の感謝こぼして距離とります。
皆がやるって言ってるのに自分がやらないと動かないとか思ってるんじゃないですかね。自分がした方が早いしとか。
でもやるよって言ってる方からしたら1人で進めてやっておいて皆やってくれなかったは舐められてるなって思っちゃうので感じは悪いです。- 6分前

はじめてのママリ🔰
わたしならLuckyです
-
あか
なにか言われる事なども含めそこはスルーしますか?
- 20分前

ままくらげ
元役員ですが、引っ張ってくれる人、自ら動いてくれる人は助かりましたね。
そうでもしないと、みんな初めての事で動けないですから☺️
みんなが黙ってたら何も進まないんです。でもイベントの日はどんどん迫ってくるんですね。
購入・準備などは時間もかかります。
私は役員経験者として、その方のプレッシャーや不安みたいなもの伝わってきますよ🥲
周りが「やるしかなかったから」に不満や文句を言う理由がわかりません。
それならみんなももっと動くべきかと……💦
-
あか
もう初日からそれだったんです💦
みんなやるよーと言ってくれているのに勝手に動いてて…って感じです。- 36分前
-
ままくらげ
それは大助かりだと思います🥹
余裕を持ってやればトラブルにも対応しやすく、逆に遅れた作業を挽回するのは大変です💦
文句があるならみんなも、やるよーって口先だけでなく、率先して動いて引っ張ろうよと思います😣
正直分担するくらいなら一人でやった方が、全貌を把握しやすい場面も多々ありましたが😅
そこは役員活動やその作業に対する責任やプレッシャーの感じ方の差かなと思います。
その方は内心では失敗や遅れが怖いのかな、それでいて甘え方(頼り方)がわからないのかなと思います🥹
お互い臨機応変に動けると良いですね☺️- 28分前
-
あか
まさにそうかもしれません🥺💡
責任を感じているかもです。
ただ他の人も動いてくれていたのに裏でみんなやらないと下げていたのが正直気に食わなくて…
他の親たちも??な状態でした- 21分前
-
ままくらげ
私もグループリーダーで1年間常にプレッシャーや〆切に負われてたので、リーダー格の方の負担や焦りはよくわかるんです😣
私は逆にみんなに仕事を振りすぎたかなと毎回自省してましたが💦
もう少し率先して動いて欲しい部分があったのかもしれません🥲
そこはスルーするしかないかなと思います。
役員慣れした人はそうそう居ないですしワーママも増えてますから、負担配分のバランスも含めて活動マニュアルが欲しくなりますね😭- 7分前
あか
うちもフルタイム共働きで助かっているんですが、何かしないと他がやらなかったという人と分かっていて、これは私がやりますよーと言ったら全て自分で進めていたって感じです😓
子どもが参加したがってたらしますよね😭💡