
怒り方と心療内科について二歳10ヶ月です。飲み物や食べ物で遊びます。…
怒り方と
心療内科について
二歳10ヶ月です。
飲み物や食べ物で遊びます。
もう話もわかってくるようになったし
ゆで卵の卵黄を出でつぶしてぐちゃぐちゃにしててーふにこすりつける、牛乳をテーブルにたらーと吐き出してテーブルに塗り広げる、お茶や味噌汁の容器で、継ぎ足したり、混ぜたり、お茶の中におかずをいれたり。。
もう砂場遊びレベルのことをします。
よその子もしますか?
今までは「興味があるんだろうな、遊んでみたいんだろうな」と「それは食べ物で遊んでるよ。よくないことだよ。」と声かけはしていましたが
最近は怒ることも増えて「だからそれはダメだって!遊ばないで!!」と私も激しく怒るようになりました
というかもう怒りがすぐ沸点に達します笑
声かけだけでは辞めないのも
わかってるのにやってるのにも腹が立ち
ブン!と取り上げています
娘はもちろん大泣きです
構ってほしさからくるアピールの時もあるんだと思いますが、怒りがおさまらなくて、ハグする、とかむりです。
もちろん大好きなの前提ですよ笑
寝る前はちゃんと愛情伝えて
怒ったことも理由話して伝えてます
娘も悪いことするの増えたと思うけど
私もすぐキレるようになったなと思うんです
なんか漢方とか💊ほしいくらいです
少し前までは怒るまえに「怪我やいのちにかかわるか?」とか娘の気持ちになって考えて言葉を選んだりしてましたが、今はしてませんし、なんだろ、もう言葉がでちゃいます。
何が話したいのかぐちゃぐちゃですが
食べ遊びの正しい注意と
わたしは心療内科行った方がいいですか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お皿に食べるもの一つだけを置いて、食べたら次を出すっていうやり方はどうですか。
偏食の子によくやる方法ですが。

はじめてのママリ🔰
2歳児だとやりますよ!
フォークでちゃんと食べ始めたなーって思うと手で食べ始めたり、ちょっと潰し始めて遊んでたりしますよ😊
私は自然に治るの待ちました💦
怒ると食べなくなるので、(まぁ、食べてくれてるからいいか…)って
逆に、私の場合ですが…座って食べる!頂きます!ご馳走様をちゃんとする!っていう方を気にしてました😅
あとは、付きっきりになってこれ持って食べてごらん?って促しながら食べさせたりすると意外と遊ばず食べてくれますが…家の事してると厳しいですよね😔
心療内科には、イライラしたりして自分が辛かったら行っていいとおもいます!
コメント