※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

高齢者の親の暴力・DVについてと、旦那の態度について。先日母に父から…

高齢者の親の暴力・DVについてと、旦那の態度について。

先日母に父から暴力を受けていると打ち明けられました。
父は昔から優しすぎるくらい優しい人で、
私自身怒られた記憶がありません。

高齢のため、認知や脳の障害の疑いがあるのでは?と思い、地域包括支援センターという、行政がやっている悩み相談ができるところに電話をし、両親も後日そこに相談してみる、とのことで今は話が落ち着きました。


ただ、私がかなりその話にショックを受けてしまい、寝れなかったり物事のやる気が起きなくなってしまったりしています。

1人じゃ抱えきれないけど友人には話せないなと思ったので、旦那に話を聞いてもらいましたが、励まされることもなく寄り添うような言葉もなく、落胆しました。


彼はおそらく、無関心とかではなく下手なことが言えないなと思い黙っていたのだと思うのですが、旦那に話したことでより一層孤独感を感じ、旦那に対しても優しくなれません。

第二子を希望していますが、正直とても冷めてしまいました。


今回、親のことでショックを受けましたが1番しんどいのは旦那の態度だなと感じています。

健やかなる時は仲良いですが、やめるときは支えてくれないんだなぁと。


どう旦那に対して接すればいいのか、どう自分が捉えればいいのか、どう気持ちを立て直せばいいのか、

何かアドバイスいただけますと嬉しいです。。。


コメント

のーとん

素直に気持ちを伝えてみてはどうでしょう。
ご主人の態度に理解を示している一方、もっとこうして欲しかったとご自身が仰っている通りに伝えたら良いと思いますよ。
男の人は言わないと分かりませんから😅

はじめてのママリ🔰

ご両親の件とてもショックですね…
昔は優しかったのに…となると、やはり脳の機能の影響もあるかも知れませんね💦
ご主人は元々かなり周りに気を使う性格なのでしょうか?
にしても何か寄り添う言葉があると、気持ち的に違いますよね💦
うちの旦那は無関心なタイプなので本当に冷めます。。