※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

なんで私の抱っこだけ?もうすぐ生後2ヶ月の男の子です。タイトルの通り…

なんで私の抱っこだけ?
もうすぐ生後2ヶ月の男の子です。
タイトルの通り、私の抱っこだけギャン泣きするのです。
私以外の、夫はもちろん、祖父母・友達みんなが抱くとすぐ静かになってウトウトして寝ます…
寝たかな?と思ってベッドに移動させるために抱っこを代わった瞬間グズグスし出して泣きます。
マタニティブルーの時もそれで大泣きしましたが、いまだに続いてるともうマタニティブルーとか関係なく泣けます。
なんでなのでしょうか?ママのことが好きじゃないのかな?
抱っこしたいのに、するのが怖くなっています。切ないです。
同じような思いをしたことのあるママさんはいらっしゃいますか?
抱っこのコツ等何でもいいので、何かアドバイスをください…

コメント

はじめてのママリ🔰

ママの不安な気持ちが赤ちゃんにも伝わってしまっているかもしれないです!
難しいかもしれませんが気持ちを一回切り替えて、よしよし可愛いね〜大丈夫だよ〜みたいな気持ちで接してあげるといいかもしれないです😊
体の力抜いてくださいね😊

えーちゃん

泣かれるとしんどいですよね😂

ママだと安心して泣けるってのはよく聞きますよ☺️
ママなら安心できる、守ってくれるってわかってるんだと思います🍀

コミナム

我が家も3人とも夫の抱っこの方が寝るのが早くて💦1人目の時はママさんと同じように何で私だけ…と追い込まれてました😢

ママが抱っこするとお乳の香りとかに反応したりして泣いちゃうと聞いた事があります。ちゃんとママが抱っこしてるって分かってるみたいです😊
あと泣き方にも違いがあって、我が子はギャン泣きしてる時は大抵ゲップがまだ出切ってなかったり…問題を解決したら落ち着いてくれたりします!

抱っこのコツは、YouTubeで「まあるい抱っこ」で調べたら動画が出てきます。私はそれを参考にしてて、セットで立って抱っこしながら背中をトントンしたら結構泣き止んでくれてる気がします😊あとは抱っこ紐やバウンサーに頼ったり!縦抱きが落ち着く子もいます。

赤ちゃんによって合う方法は違うかもしれませんが、気負い過ぎずに!
子どもが大きくなるにつれて抱っこしてあげてたくても出来なくなってしまうので、今のうちにたくさん抱っこしてあげてください😊

はじめてのママリ🔰

よくあることですよ☺️安心してください、ママのことが大好きだから泣いてるんですよ☺️💕
ママの香り、母乳の香りがしてきて、興奮して、泣くんですよ☺️💕ママ来たー!ママー!好きー!寝ないぞー!ママと遊ぶんだー!って泣いてるんですよ🥰可愛いですよね💕

私も、当時はしんどくてしんどくて、⤴︎のようなこと言われても、「ママのこと嫌いなのかな…」と思って泣いてました😢

あと、普通にパパの方が腕が太くて抱っこに安定感がある、とかはあるかもです🤔
ちなみに抱っこは私苦手で、アドバイス出来なくてすみません😂

うちの子は、生後4ヶ月頃からは逆にママ以外ギャン泣きになり、それはそれは大変でした🥹💕笑
しばらくしてパパ、実母、義母は大丈夫になり、今は知っている男の人と女の人全般は大丈夫です!
でも寝る時はいまだにママを所望します🥰生後2ヶ月頃はあんなにママの抱っこでで泣いてたのに!

いつか、というかそのうちすぐに、ママじゃなきゃ嫌ーーー!!!っていうめちゃくちゃ大変な時期が来ます🥰
今は他の人に託して、今のうちに休んでエネルギー蓄えておいてください🥰