※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供に機嫌をとらせ毎日怒鳴りちらかして、ママ疲れたわ。休みなんてい…

子供に機嫌をとらせ
毎日怒鳴りちらかして、
ママ疲れたわ。
休みなんていらん休みなんて嫌いと
言ってしまいます。
自分のことばかりいってしまいます。
あなたが兄弟喧嘩するから
もうみていたくない。
家にいたくない。

子供の心をこわし、
子供が結婚し子供をもったとき
私も同じことをしてしまいますよね。

上が女の子下が男の子。
下にまったく優しくできない。
すごい口調で話す。無視する
私の接し方に問題ですよね。
私から認められていないから
弱いものにあたるんですよね?

疲れちゃいました。
子育てわかりません。
上のこにイライラしてしまいます。
かわいいのに。
でも反応がすごいのでイライラとまりません。
私が靴が悪いからだとおもいます。
すべて私のせいです。

コメント

ラティ

毎日お疲れ様です😌
お気持ちよくわかります、私も何度も思いましたし、言ったこともあります。
良くも悪くも、子どもって親のマネしすよね😅
でも ここで主さん自分が悪いって反省できてるじゃないですか。
そんな優しいママですからきっと大丈夫ですよ☺️

はじめてのママリ🔰

私も子どもに「うざい。だまれ。」など暴言を吐きまくってしまうことあります。
イライラが止まらず。。ブン殴りたくなる事もあります。流石にほんとに殴るわけにはいかないので、近くの机を叩いたり、物を蹴ったりもしてしまいます。

元々子どもが苦手で、母親に向いてないなと落ち込みこともしょっちゅうです。
気持ち分かります。

ヒステリックにならない事が一番なのは分かっていますが、怒鳴り散らした後、冷静になってから子どもに「イライラしてたの、ごめんね」と「本当は大好きなんだよ」とせめて伝えるようにしています。