※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

これがイヤイヤ期...?教えてください😂1歳5ヶ月の娘が、今週に入ったくら…

これがイヤイヤ期...?教えてください😂
1歳5ヶ月の娘が、今週に入ったくらいからいきなりイヤイヤすることが増えました。

大体全工程に対してイヤイヤします。
オムツ替える時、服を脱がす時着せる時、抱っこからおろしたらとか、椅子に座らせようとしたりとか、とにかく機嫌が悪くイヤイヤします。

あと地団駄急にするようになりました。
その場でバタバタイヤイヤしてます。
今週確かに風邪は引いてたんですが、風邪が軽快してもイヤイヤは変わらないので始まったのか??と思ってます。

さっきもお風呂で、手を洗うのに持ってたおもちゃを手から離したらスイッチオン。お風呂から出た後も泣いてました。
いままで泣かなかった事も泣くようになるのがイヤイヤ期ですか?

1人目で初めてのことでこれからの育児が急に不安になってきました。

何しても泣き止まず、抱っこしてもダメなので、すぐ動画見せちゃいます。

普段から車とかご飯(めっちゃ偏食)の時にも見せてるのでますます動画依存が進みそうで、見せないようにしたいんですが、ずっと泣いてるんで、、、、それでも見せないで泣き止むの待つしかないんですかね?

コメント

はじめてのママリ

次女が今月1歳5ヶ月ですが、イヤイヤ期来てるなって感じします😂
自分の思い通りにならないと大騒ぎです(笑)
動画は見せてないです!上の子で痛い目見てるのでなるべく見せたくなくて💦
違うことで気を紛らわせたり、自分で泣き止むのを待ってますよ☺️
自分で自分の機嫌を取るのも大事かなーと思います!泣きやめたら褒めてます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢ですね✨
    痛い目見てるとはどういうことでしょうか、、、、😅🥲
    やはり動画みせろぉおおおお!でずっと要求してくるようになりますよね。。。
    他のことを提案したり気を紛らわせたり落ち着かせたいんですが、1歳半くらいだとまだこっちの言ってる事も全部は伝わらなくて難しいのかなって思うんですけど、またコミュニケーション取れるようになったら少し対応も変わってくるんですかね😅

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    見せろ〜になりますし、後々悪影響出てきます🥲癇癪の元です…
    でも今の月齢なら逆にまだ見せててもいいかなって思います🤣2歳以降はコントロール必要かなって感じますが💦
    おもちゃで気を引くとかじゃ効果ない(声が届かない笑)ので、抱きかかえて体使った遊びに誘導するとうちはまだ気分変えてくれます!
    本格イヤイヤ期はそれすらもイヤイヤされますが😂

    • 1時間前
ち

1歳5ヶ月です!
1か月前辺りから自我の芽生えが著しいなと思ってます…😂

買い物行っても自分で歩きたい!商品触りたい!取ったもの取り上げられたくない!抱っこ嫌!カート嫌!って感じだし、じっとしてるよりは歩きたい!走りたい!自分の思うままに行動したい!!という気持ちが前面に出てます🥹
あと、今だっこじゃない!って時は超脱力して抱えられないようにしてくるのでもう大変です😭
多分イヤイヤ期に入ってきてはいるんだろうけど、全盛期はもっとすごいと思うので、これはまだイヤイヤ期じゃない…もっとすごいのくる…と言い聞かせてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    超脱力めっちゃわかります!!うちの子もそれを急にやるようになって、、、足元にのしかかってきますよね(笑)あーイヤイヤ期の子供で良く見る光景だ、、、って思っちゃいました😂😂

    もっとすごいですよね、覚悟しておかないとですね、、

    • 1時間前
  • ち

    よくスーパーで寝そべってじたばたしてる子見ますけど、あれが最高潮だと思ってます😂
    そうならないようにある程度伝えていこうとは思ってます🥺

    最近いや!とされたら聞くものは、「(架空の)アンパンマン探しに行こう!」「(近所の)わんわん会いに行こう!」です…🤣まだアンパンマンで釣られるのでイヤイヤ期程じゃないと思ってます😂

    • 1時間前
かな

1歳7ヶ月頃からそんな感じでした😂
もうヒートアップしてたら手付けられないので放っておいてました🤣
ただ1歳10ヶ月頃で3語分が出てきておしゃべりが上手になったら、言葉で伝えられるようになったからか嘘のようにイヤイヤが無くなりました。
これからまた出てこないとは限りませんがうちはイヤイヤ期短めだったかもしれません、、

はじめてのママリ🔰

うちの子も1歳後半にイヤイヤ期始まったので、多分イヤイヤ期に差し掛かってますね🫣
もう何でもイヤイヤですし、何なら本人が「チーズ食べたい!」でイヤイヤするからチーズ差し出したら「食べたくない!」でイヤイヤされ、チーズを戻そうとすると「食べる!」でイヤイヤするという流れを20回以上したり……理由がないのがイヤイヤなので、もう無の心で耐えるしかないです😇
泣き止まそうとか思っても絶対泣き止まないので、ママはそこにエネルギー使わずにギュッと抱きしめて目を閉じて無の心で「イヤダヨネーワカルヨー」とひたすら言うか、抱かれるのも嫌がるなら「ママここにいるからね」だけ言ってガン無視で大丈夫です。もう待つしかないです。1時間ギャン泣きされて泣き疲れるのを待つんです。
動画で泣き止むならもうガンガン投入しましょ!今は贅沢言ってられないんでね!