
コメント

めーと
おかしくないです!!
何歳から食べさせるかはそのご家庭によって違うと思いますし😔義母さんが決めることじゃないので黙っててほしいですね💭
あめとかアイスとかケーキとかって、食べさせるのは簡単だけど、食べさせないのは結構根気と努力が必要なことでもあるので、その頑張りを無駄にされた感じがして、なんだか悲しいですよね🌀

ぷに
おかしくない!
生クリームでも怖いのに。。。
なんで、なんでも食べさせたがるの…
責任ないからいいかーって感じなんですかね。うちもですよ!
-
はじめてママリ🔰
初めて食べるものの反応みることをイベントみたいな、あげないのが可哀想みたいな思考ほんとやめてもらいたくて😩😩
甘いからとかそういう以前に、下痢の心配だってあるのに、わたしの匙加減が厳しいみたいなことを言ってくるのがほんと嫌です。
ほ責任ないからだろうなとひしひし感じます。自分が1人目の子供を育ててる時の感性思い出してほしいです、、- 1時間前

ママリ
おかしくないです!
我が家も2歳すぎてから生クリーム解禁しましたが、チョコは3歳過ぎるまで与えない予定です!
-
はじめてママリ🔰
2歳だから、今回は少しづつ生クリーム解禁でもいいかなと思って言ったのに、生クリームとチョコレートだから尚更嫌で!!
わたしもチョコレートは3歳、せめて2歳半くらいがいいなと思ってて。それでも遅い方じゃないですよね💦
義母は「〇〇(夫の妹)は1歳でチョコケーキ食べたよ」って言ってきて、だから何??って感じでした😩- 1時間前
-
ママリ
ですよね、生クリームとチョコレートは全然違いますよね🥲
チョコ開始が2歳半〜3歳は全然遅い方じゃないと思います!
私の周りは2歳でチョコ食べてるかどうかは半々くらいです。
ちなみに、知人が通っている歯科では、「チョコだけは3歳まであげないようにして」って言われたらしくて(私じゃないので、又聞きですが…)、チョコは別格なのかなと思ったりしてます🤔
旦那さんの妹さんが食べたのが1歳何カ月か分かりませんが、そりゃ食べさせたら食べるやろ!って感じですよね。笑
与える時期は親がこどものことを考えて決めるもので、そんなの「私はあんまり考えない親だったのよ〜」って言ってるようなもんですよね😅- 1時間前
-
はじめてママリ🔰
私が嫌がってるのわかってて、「やっぱダメか笑」みたいな感じなのが本当にイラッとしました😩
保育園のおやつで出るとかなら、いいんです。親のエゴであげるのが嫌なんです😂
本当そうですよね!!
あげれば食べるし、味知れば欲しくなるし、それで貰えない、我慢しないといけないのはその年齢なら無理だし嫌だし、知る必要のない年齢の時は敢えて与える必要ないしそっちのほうがむしろ子供のためだと思ってます🥹
小学生で友達は食べてるのに我慢させてる、とかならまだしも、2、3歳で可哀想は違くないか?って感じです😅- 14分前
はじめてママリ🔰
断るたびに、「初めての子は慎重になるよね、でもだんだん雑になるんだけどね笑」みたいな感じで、強行はしないけど小馬鹿にしてくる感じで、そこだけほんと嫌いなんです💦
食べさせなければ味しらないから欲しがらないし、我慢させてるっていう年齢でもないし、早くから食べてる子例にあげたらキリがないじゃないですか、、😩