
この物価高でお金も掛かるので仕事をした方がいいのか悩んでいるのです…
この物価高でお金も掛かるので仕事をした方がいいのか悩んでいるのですが、3人子どもがいて5歳のてんかんの子と0歳の心疾患がある子がいます。てんかんの発作は落ち着いているのですが、薬の副作用で熱がこもってしまったりするので何かあった時に幼稚園から連絡が来て迎えに行くことが時々あります。もうすぐ支援センターにも通います。心疾患の子は経過観察中です。
子どもそれぞれの行事等はもちろん2人の定期検診もあるので条件が合うところにはなるのですが、色々な事情を持つ中お仕事されている方はどのような感じなのでしょうか?もう少し大きくなって症状が落ち着いていたりしてからの方がいいのかなとも思うのですが、ご意見や分かることがあれば教えてください。
- あゆみ(生後11ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ナツ花
現状で貯金が全くできないくらいであれば、ちょっと無理してでも働きます💦
とりあえず少しでも貯金できているなら、今は働き時ではないかなとおもいます!
あゆみ
主人の仕事の給料がすごく大きく変わる事は無いですがばらつきがあるので貯金はなんとも言えないですね...
支援センターが今の所週2回朝1時間言ってから幼稚園の予定なのでそこに定期検診がバラバラで入ってくるので仕事によっては難しいですかね。パソコンがないので在宅もできなくて...
ナツ花
どうしても働く方向なら、ご主人が在宅してる間の仕事にします!
長男が幼い時に、週に2回ほど夜間の工場いってました😊
また、土日のどちらかは倉庫とかのすきまバイトみたいなのをしてました!
あゆみ
主人がドライバーで朝早く、基本日曜休みなんですよね...😭
スキマバイトみたいなものをやる時はお子さんはどうしていましたか?
主人に両親が居なくて私の両親のみなのですがどちらも働いていて...