
娘がADHDとASD軽く入ってるんじゃないかとたまに思うことがあります。気…
娘がADHDとASD軽く入ってるんじゃないかとたまに思うことがあります。
気を別のところに取られやすかったり、こだわりが強く一切折れないこと、声が大きくキャーキャー騒ぐ、寝つきがとてつもなく悪いこと、同じことばかり何度も聞いたり、独り言が多すぎる、独自ルール、とにかく地雷が多くもう4歳になるのに気に入らないと癇癪。
ないない!と目の前にあるのに大騒ぎが多いなどです…
話せばとても賢いし理解力や解決力もあるのですが、感情的になりやすいというか。おとなしくなさすぎて、なんかイライラするようなことが赤ちゃんの頃から多く。これは発達圏内ですか。抜けてるというか。
- はじめてのママリ(4歳0ヶ月)

にゃんころ
うちの娘と似ています🥹未診断です。わたしも怪しんでいますが、保育園時代から先生に、発達相談受けた方がいいか相談しても、必要ないですよ〜マイペースですけどね〜って感じでここまで来てしまいました😂
こだわりが強い、独自ルール、地雷が多い、などはまさにです。7歳になり、4歳頃に比べれば落ち着いてきましたが、まだ他の子に比べると、感情のコントロール苦手だな、と思います。

はじめてのママリ🔰
男の子ですが、ちょっと似ています。
うちは3歳半から市の発達検査を受けていますが今のところ年齢相当です。
感情コントロールが苦手?なのかなぁと。
小学校に入ったらグレーでいろいろ引っかかるのでは?と今から怪しんでいます💧

りん
うちの子もそんな感じです🙋♀️
ASDとADHDです!

はじめてのママリ
文章読む限り、4歳の子のよくある言動ににも捉えられますが..その困り事がどんどん強くなっている、集団行動で問題が出ているなら、専門機関に相談してみてもいいと思います。
コメント