1歳半のお子さんの食事について、野菜やタンパク質の理想量を意識しているか気になります。細かく考えると疲れるので、皆さんはどうされていますか。
1歳半くらいのママさんに聞きたいです。
お子さんの食事の野菜の量やタンパク質の量、
サイトや本とかに書いてある
『一歳半くらいのお子さんには野菜の量は○g、タンパク質は○g、』みたいな理想の目安量ありますよね。
それある程度意識して出してますか?
たとえばこの時期、サイトを見るとタンパク質は肉や魚は
一食の中で15g〜20gのようです。
ハンバーグだとしたらとても小さい一つですよね。
それにスープに豆腐とかも入っていたらさらに小さくしないといけないですし、、、。
そんな細かく考えてたら疲れるのでそこまで細かく考えずみなさんやっていますかねきっと💦
真面目な性格がら、その辺り少し気になってしまいます。
みなさんはどうですか?
- ままり(1歳6ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
ちょこ
全く考えてません😂
出してもそもそも食べない日とかあるので、、、。
今日の昼なんて娘はうどんのみでしたよ😂
ままり
前の質問にすみません、すごく分かります!!
1歳3ヶ月なんですがすごく食べる子で…タンパク質摂りすぎは負担になるから米と野菜増やすべき?と思うけど野菜でお腹いっぱいにはなかなかならないし、米ばっかりも味気ないし…(コロコロおにぎりや海苔サンドにしてるけど量が多くて大変💦)
ハンバーグは玉ねぎやパン粉の分も考慮して30gぐらい?で作ってみたけど、結局ストック用も合わせて3つ食べちゃいました😅
私も質問したけど回答つかず…
皆さんどうしてるんでしょうね🤔
この時期難しいですよね🥺
上の子のときも1歳半検診で目安貰えて助かった気がします🤔
-
ままり
真面目に考えると色々と気になっちゃいますよね💦
小さい月齢だとより日々食べてるもので体の資本が作られるような気がしてママ側も色々と考えてしまいます💦
うちの子もよく食べる体質なのですが、最近はさつまいもがお腹にたまるけどヘルシーな食べ物として効率が
良いなと感じ、さつまいも多く取り
入れてます😄
もしさつまいもそこまで登場していなかったらおすすめです!- 11月4日
ままり
ありがとうございます!
娘はよく食べる子で出せば毎回完食するのが分かってるゆえ、理想の食事を追ってしまって💦
気楽にしないと疲れちゃうので肩の力を抜いていこうと思います✨