債務整理の相談から依頼まで何回行く必要があるのか教えてください。初回の無料相談で依頼まで進むことは少ないのでしょうか。準備しておくべきものも教えてください。
債務整理ご経験者の方、相談から依頼まで何回も行かないといけないでしょうか?流れを教えてください。
旦那が個人再生をするので近々一緒に無料相談へ行きます。
もう気持ちは固まっているのでいくつか確認だけしてさっさと手続きしてほしいのですが、依頼までに何度か行ったりしないといけないのでしょうか?
30分の無料相談なので、その中で依頼完了まで行く事はめったにないでしょうか?
一応紙に現在の借入会社名、合計金額、月々の支払い額、毎月の収入、ボーナス額、月々の支出明細、念の為私の収入や私の支出などなどを書き出しています。
また、スマホで給与やボーナスの入金履歴もスクショしています。(通帳がないので)
初回の相談で依頼まで行く人はあまりいないでしょうか。
他に準備して行った方がいいものなどがあればそれも教えてください。
- はじめてのママリ🔰
ママリ
直接やりとりせずに、オンラインで相談しましたが、電話とメールで一通りやり取りして、その紙に書いてある内容を話したりしてました!
その次のオンラインで(30分程)依頼完了になりました!なので顔見て話したのは一回だけになります。
そのあと誓約書に電子サインしました。
ただ個人再生ではなく任意整理だった為裁判所とかの手続きもなかったのでまた違うかもしれません🙇🏻♀️
あーりん"(∩>ω<∩)"
まず、30分の無料相談では依頼まで完結するのはかなり厳しいかと💦
弁護士目線から見て個人再生がいいのか任意整理がいいのか自己破産がいいのか、弁護士ならその点もきっと考えるでしょう。
早く決着をつけてなるべく早く話を進めるなら、30分無料相談の後に、法テラスを使うと、相談する弁護士さんとの相性などが合えば、その弁護士が所属してる弁護士事務所へ伺いその弁護士さんでお願いする事が可能なので、それでも2回か3回は行くことになるでしょうね。
着手金や成功報酬の話とか個人情報の話、債務がある借入先への弁護士からの通達など、これから着手するにあたり、色々な説明などもありますし。
弁護士の得意分野により変わってきますが、着手してしまえばそこからは比較的早いと思いますよ。
1回で全て完結は、多分ほぼ難しいの思った方がいいと思います。
はじめてのママリ🔰
任意整理ですが、依頼はその日にして書類などを会社に送り返送されてから印鑑などを押しに行きおしまいです🙆♀️
はじめてのママリ🔰
旦那が初回でもうすでに気持ちは固まってましたが一旦持ち帰るように言われました😂
そこの弁護士事務所は初回有料でしたが、2回目の相談で依頼決まれば2回目の相談費用は取られませんでした!
うちも最初は個人再生希望で行きましたが、結局は弁護士さんには自己破産がいいと言われ自己破産になってしまいましたが💦
まずは借入先の会社名、借入額、毎月の支払額、毎月の収入さえ分れば大丈夫です。
給与明細等は依頼してから提出するものなのでなくても問題無いです!
もしかすると初回で依頼まで行けるかもしれないので、印鑑は持って行った方がいいです😊
ピヨ
コメント失礼いたします。
その後どうなりましたか?
旦那も個人再生をする予定でして、、
情け無いですが。
-
はじめてのママリ🔰
旦那はギャンブルが原因じゃないので、弁護士さんから個人再生じゃなくて自己破産した方が楽だよ!と提案して頂き、今は自己破産に向けて処理を進めていただいている所です。
初回の相談の時は、事前に物凄く細かくリスト化した紙を持参して問答の時間を短縮し、自己破産の手続きをした時の流れや費用、提出書類についても軽く聞いた所で時間切れとなりました。
そのまま依頼手続きも出来ると言われましたが、車のローンも止まるので車の返却、新しく手配などが必要で、どうするか決めてから依頼すると答えて一旦帰りました。- 11月13日
-
ピヨ
そうなんですね、、自己破産も
大変そうですけど個人再生も
手続きとかいろいろ大変で、、、
気が滅入ってしまいます、、- 11月13日
コメント