
子どもが何才になったら自分の買い物をゆっくり楽しめますか?子どもは1…
子どもが何才になったら自分の買い物をゆっくり楽しめますか?
子どもは1年生です。
夫婦で本屋、無印良品、ロフトなどが大好きで休日はゆっくり見て回りたいです。
そんなに長居しているわけではないですが、娘がつまんないつまんないと言って全然好きなものが見れません。
公園、室内遊具じゃないとダメです。
まず行きの車の中で酔い止め飲んでいても行き先がイオンとかだと出発5分で「お腹痛い」と酔い始めます。
行き先が公園だと全然酔わないです。
帰宅すると「はぁ〜やっと家だ!」とリビングに走って行ってすぐテレビ付けてお絵描きです。
いつになったら夫婦で好きな店が見れるのだろう…
イオンに行くと私と旦那が交代で娘をおもちゃ屋さんの自由に遊べるおもちゃで遊ばせて、その間にちゃちゃっと欲しい本などを書いに行く感じです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
1人でお留守番出来るようになってからですかね😅
小3でお留守番させてます。
一応一緒に聞くか聞いて、行かない場合は1人でお留守番です。
お昼は自宅で食べるので2.3時間でしょうか。
1時間以内の買い物なら小1でもお留守番させてました。

はじめてのママリ🔰
うちの1年生長女も買い物嫌いです😂
楽しめるとしたらゲームセンターですが、それは私が嫌で...家族揃ってはなかなか行けません💦
もう少しお姉さんになると、好きなキャラのグッズとかお洋服とか見に行こーってなると信じて、今は夫婦で分業です😮💨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私もゲームセンター嫌です…
仕方なく連れて行っても終わるとつまんないつまんないが始まります💦- 2時間前

はじめてのママリ🔰
うちもスーパー、ショッピングモールなどの買い物、全然ゆっくりできません😮💨
自閉症なのもありチョロチョロ動き回るし😭
そのくせ自分の欲しいものは延々と見ててイラッとさえします
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんですよねぇ…
何時間公園いるんだよ〜ってなります…- 1時間前

ドレミファ♪
1年生なら本屋さんにいってなんか一冊かってあげるから選びなぁで自分も少しゆっくりみれるかなと🤔
まぁ無印とかはあまり興味ないからなんかお菓子1個選びなとかですかね🙄
うちの旦那はあまり興味がないから旦那に子供任せて2時間くらいはイオンぶらつくくらいですかね…
お絵かきが好きならばお絵かきセット持ってマックとかでパパといてもらうとかもいいのかなと☺️
ゆっくりはもうお互い別行動で私は学校いってるときにゆっくり見ます😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
本屋もあまり興味なくて、とにかく公園!滑り台!遊び場!!って感じです…
夫婦でゆっくりと見たいので高学年になるまで我慢します🥲- 2分前

ママり
3歳になって、割とつき合ってくれるようになりましたね。
会話しながら、私の服をこれ似合うかなとか良いながら、うろうろします。
昼前に出かけて、車で30~90分くらいかけて、アウトレットモール、ショッピングモール、百貨店、IKEAとかに行って、到着したら昼食。そのあと、うろうろして、夕方5時とかに現地を出発して帰宅するようなスケジュールです。そういう日は公園や室内遊び場には必ずしも行かないです。
0歳の育休中から短時間で同じようなことはしていて、徐々に滞在時間を増やした感じです。
荷物置きとしてベビーカーは持って行きますが、たまにベビーカーに座らせて、シールブックをやることもありますが、会話をしたがるので、会話メインになります。特におもちゃやお菓子、ジュースは持っていかないです。飲み物は麦茶の水筒。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お留守番は寂しいと行って家から5分のコンビニにも連れて行ってます…
小学校高学年になるまで我慢します😭