※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達っ子の運動会でした。3歳児クラス療育併用してるので今年度はほぼ園…

発達っ子の運動会でした。

3歳児クラス
療育併用してるので今年度はほぼ園には登園してなく
週1回です。
それでも
できることは参加してきました!

待つ時に砂いじりしてしまうこと
先生と手を繋ぐシーンが多かったこともありましたが
とても頑張りました!

けど、悪気ない一言で私も本人も傷つきました。
順番にやる種目で
息子は、ゆっくりでやらない箇所もあったのですが、、、、
誰かの祖父母さんが
あーあ何にもやらないじゃんあははーっと
隣に親がいることも知らずに、、、

悪気ないのは分かってますが
辛いですね。

発達ゆっくりな息子、、、
これからの行事も同じ思いする必要あるのかと悩みます。

コメント

ちびトラマン

お疲れ様でした✨
うちの長男は発達障害です。お隣にいた祖父母さん…悪気がないことが1番の悪な気がします😅
行事って公開処刑だと思ってます😂慣れるかたは慣れるみたいですが、私は何年経っても慣れません😓でも神経は図太くなったのか今の私なら言い返さないけどあの子の親ですアピールするかもです(笑)すみませんと言われたいとかはないのですがやってしまうかもです😇
今日は息子さんをたくさん褒めてあげてくださいね✨