※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

4歳息子(一人っ子)と夫が頻繁に喧嘩をします🫠だいたいはパパが思い通り…

4歳息子(一人っ子)と夫が頻繁に喧嘩をします🫠

だいたいはパパが思い通りに動いてくれず息子が爆発→パパと遊びたくない!などと暴言→いいよ、もうパパも遊ばない!と夫も応戦

という流れです🫣

こうなると息子はママ遊ぼうとなり、夫は横で拗ねたまま息子への返事もほぼしなくなります。(怒っているよと意思表示中)
息子も意地を張って謝ったりしません。

皆さんのご家庭でもありますか?
息子はパパが傷つくような事を言わないよう成長して欲しいし、夫は夫でもう少し上手く流れを持っていけないものかと...

この流れが1日に3回ぐらいあります。
こういう時ママは仲介するのが正解ですか?
もう面倒で放置することも増えてきました。
でも放置してもお互いに全く謝らないので空気が重すぎて結局私が息子に謝るよう誘導したり...(喧嘩の発端はいつも息子です)

皆さんどうされていますか?😭

コメント

もな💅🏻

あるあるです、、
次男が特にそんな感じですね🥹
でも旦那もさすがに次男にブチギレることはないので、「ええ〜なんでだよ〜😭」ってなってます。

長男については立派に腹が立つようで、言い合いになってたりはします。
でも長男の場合は理由がしっかりあるので、2人で話し合って仲直りさせます(いつも旦那から折れて謝ってる)

私と子供たちが喧嘩になることはまずないので、それも1つのストレス発散?として好きにさせてますよ。
度が超えた暴言のときだけ、私が入って注意してます。