※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

下の子の妊娠出産で上の子の幼稚園見学やトイトレができず、願書提出の時期が迫って落ち込んでいます。自分を責めるのはやめてほしいです。

下の子の妊娠出産などがあり、上の子の幼稚園見学も トイトレ も全く手つかずで何もできないままこの時期になってしまいました
もう 願書の提出の時期だろうし 今更 焦ってもしょうがないのですが、すごく落ち込んでます
何でこんなだめなんだろうなと

自分が全然ダメなことが分かっているので責めるようなことはなるべくやめてください

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ年の差の子がいます。
もう何年か前ですが。
私は園見学やプレには妊婦の頃に出産をみこして色々行ってましたが(プレ行かないと入れないところがほとんどだったので)出産後に不安も重なり園をなかなか決めれずにいました。
もう園は決められましたか?
ダメだと思う方もいるのかもしれませんが、私も焦りや不安からダメダメになったのでお気持ちすごくわかります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    近くに気になる園があり、通いやすさ重視でそこを検討しています
    まだ見学も何も行けていないので、近いうちに行ってみようと思っています
    合格して通えるとしたら再来年からになってしまうかなとは思いますが

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その流れは確認しておいたほうがいいかもしれないですね。今年願書出したのに再来年(年中)からでも大丈夫なのかなど。二年保育あるところかなど。年中から通うなら今焦らなくても大丈夫ですよ!

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

年少の時は毎日オムツで通園してオムツ持参で通ってました。みんな大体プールの時期には卒業するらしいですが、早生まれを理由に2学期の秋まで来た頃、先生からそろそろ真剣に頑張りましょうとパンツ通園に踏み切りました!
はっきり言ってトイトレ先生にやってもらったようなものです。今のオムツ快適過ぎるしトイトレ完了しないのはタイミングだから仕方ないです。とりあえず気になる事は先に相談して、後は園の方針によると思います。うちはゆるいですが、漏らしてもいいからパンツ大量持参で来て下さいって園もあるのでトイトレ大変ですが、頑張りましょう♪

ころ

上の子も下の子も同じ学年です!
で、うちも未だにトイトレ終わってないし、幼稚園見学もできてないです!
が、ダメダメだななんて思ってませんでした。笑
これからこれから!まだ間に合いますよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 10月12日