※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母との関係や引っ越しについて不安を抱えている女性がいます。旦那が義母に強く言えず、義実家近くに住むことを希望しているため、ストレスを感じています。話し合いができず、離婚も考えるようになっています。どう対処すれば良いでしょうか。

義母や旦那とのこの先の関係が不安になってしまいました😢今のところ、私が全て我慢しています。。。

義母は孫フィーバーで、友人や親戚たちに孫を触らせたいので、義祖父のお葬式など親戚が集まる場所で、私に許可なく赤ちゃん(生後2ヶ月頃)を抱っこさせていました。
産まれて間もない赤ちゃんをお通夜、お葬式、火葬場まで連れて行きました。

今まで言われて嫌だったこともたくさんあり、
「赤ちゃんぶっさいくだなぁ〜!笑」
「赤ちゃん寝たのか!お陀仏だな!笑」
「この赤ちゃんは私の父の生まれ変わりだもんねー!」
「お前おならしやがったな!」
など、不快になることをたくさん言われました。

その時は旦那に泣きながら話しましたが、そうだよねーで終わりました。
また義実家に行く予定があり、私は泊まりは嫌なのでホテルに泊まって数時間だけ赤ちゃんを会わせる提案をしましたが、「ホテル代がかかるから義実家に泊まった方が良い」と言われ、先日泊まってきましたが、やはり不快に思うことが多々ありました。

旦那に再度話して、旦那の方から義母に言ってもらうことになりましたが、連絡したのか不明です。
旦那は私と義母が仲良くしてほしいみたいで、義母には強く言えない性格です。

来年から仕事の関係で義実家のいる地域に引っ越すことになったのですが、私は義実家から距離が離れた場所でアパートを借りたいと言っているのですが、旦那はなぜか義実家近くのアパートを探しています。(義実家近くに住むと会社へ行くのがとても不便になります)
将来も義実家の隣に家を建てた方が土地代が浮くし、家建てられて一石二鳥だよ!と言ってきます。

赤ちゃんが生後2ヶ月頃から義実家に行くのは嫌だ!関わるのも数時間だけなら我慢できると話していますが、旦那はすぐに話し合ったことを忘れてしまうみたいです。
また、義母のことを話し合うと毎回喧嘩になります。

義実家の近くに住み始めたら何されるかわからないので怖いです。
毎日勝手に家に来たり、調子にのると思います。

旦那とちゃんとした話し合いもできず、このまま引っ越しても良いのかなと思い始めました。
最近では離婚も考えるようになってしまいました😞
私が旦那に泣きながら何度も訴えても変わらないです。

話し合いができない場合はどうしたら良いでしょうか?
経験のある方いらっしゃいますか?

コメント

ままり

旦那さんも義母と仲良くして欲しいならそれなりの対応してもらわないと困りますよね💦
私ならもう義母と親戚には会わせたくないです。
ちゃんと話してくれないともう子供を会わせないと旦那さんに伝えても変わらないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ💦
    このままだと私がずっと我慢して、義母に言いたい放題やらせる生活が待ってると思うと本当に嫌です🤢
    それも伝えているのですが、そうすると「孫にとっての唯一のおばあちゃんなんだからそれは子どもがかわいそう!」とキレられます💦
    なので毎回話し合いができません😭

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月11日