
2歳3歳の子、お友達とお家で遊ぶ時喧嘩になりますか?私の娘は電車とかは…
2歳3歳の子、お友達とお家で遊ぶ時喧嘩になりますか?
私の娘は電車とかは線路をちゃんと作って人形とかも使いながら物語を作って遊んだり、おままごともお皿をセットして横にスプーンとかをちゃんと並べて丁寧に遊ぶタイプです。
自分のご飯とお友達の分を用意して一緒に食べたり、電車も一緒に動かしたり、友達と一緒に遊ぶのはすごく好きです。
でも最近よく遊ぶ3歳の女の子はわんぱくで常に動き回ってて娘の使うもの全部気になって手を出しちゃうタイプです。
娘も最初は「いいよ」って貸したり我慢してますが、あまりにもしつこくされたり並べたりしてる時に壊されると噛んじゃいそうになる事があります😭😭💦
2歳の甥っ子もそんな感じなので慣れてるし、多分娘のが少数派で人の物が気になる時期だし性格の違いだよなと思ってますが正直常に見張ってないと怖くて、私も大変だし娘もストレスかな?って思います。
でも幼稚園に行けば急におもちゃを取られる事なんていっぱいあるだろうし娘にも言葉で抵抗できるように教えていきたいですが、一緒に遊ばせても常にその子を警戒しててあんまり楽しくなさそうです。
もう1人3歳の男の子の友達がいますが、その子とは遊び方が似ててすごく楽しそうです。
今は女の子とはお外で遊んだり遊ぶ頻度を少なくして、気の合う子と遊ばせてお友達と一緒に遊ぶのは楽しい事だと教えた方がいいのか、女の子とも遊ばせておもちゃを取られたら言葉が先に出るように何回も教えた方がいいのか。悩んでます🤯😭😭
みんなどんな感じですか?🤔🤔🤔
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

ママリ
下の子や年下の子と遊ぶことが多いので、引っ掻き回されてキレてます😂
うちはぶったり噛んだりはしないので放置してますが、だいたい最終的に上の子が泣いて諦めてまる😅💦
ママリ
誤字→まる×、ます