※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
子育て・グッズ

生後4日の男の子について心配しています。授乳時間になっても起きず、泣かないことが気になります。自閉症の可能性を考えて不安です。どう思いますか?

生後4日の男の子です。

2日目に母子同室で一晩頑張り、泣き出し→おっぱい、ミルク→寝かす→すぐ起きて泣くやじる抱っこのままねんねで一晩を明かしました。

4日目の今、人が変わったかのようにベビーベッド内でスヤスヤ寝ています。
そろそろ授乳時間でお腹が空いてくると思うのですが一向に起きず、、

逆にこちらが寝れません、、

こんな時期から自閉症を疑うことではないと思うのですが、上の子と違いすぎて、そして男の子という点でどうしても不安です。

疑う点
・生後目を開けるのが遅かった(3日目でようやく開いた)
・起きている時間がほとんどない(基本寝ている、おっぱいも寝ぼけながら)
・泣かない

これだけで判断はできないことはわかっているのですが、傾向はあるのであるのでしょうか。

今から心配していてはこれから先、少ししたことをいちいち気にしてしまうと思いつつ、不安です。

よろしくお願いします。

コメント

ラティ

同じ親から生まれた兄弟でも全然違いますからね、寝る子もいれば起きてる子もいますよ☺️
特に新生児は寝るのが仕事みたいなものですし、あんまり気にしなくて大丈夫だ思いますよ🙌

りょーこんぬ

うちのことですが、上の子はよく泣いて全然寝ないし本当に大変な新生児期を過ごしました。
打って変わって下の子は、ずっと寝てるしセルフねんねできるし、ほとんど泣かない子でした。
上の子と違いすぎて、大人しすぎて当時はいろいろ心配して検索魔になっていましたが、無事普通の大怪獣に成長しています!笑
なんにも心配することないと思います。
そのうち、また泣き止まない日がくるかもしれませんし、今はラッキーと思ってゆっくり休んでくださいね☺️