娘が急に昼夜泣きが増えて困っています。対処法を知りたいです。
今まで本当に手のかからなかかった娘。朝までしっかり寝てくれるし、昼間もずっと機嫌よく遊んでくれてました。
しかしこの1週間昼間しょっちゅーギャン泣き。
夜中も何回も起きます。
起きては1人で遊びだし、それを辞めさせて横にするとギャン泣き。
手のつけられないほどのギャン泣き。
これは夜泣きなんでしょうか?
とにかくうつ伏せになりたいらしく、寝かしつけの時もすぐうつ伏せ。
うつ伏せでは寝れない子なので元に戻すとまたギャン泣き。
前触れもなく急にこうなってしまったため、途方に暮れています。
同じような方いらっしゃいますか?
または、何か対処法ないでしょうか?
- kaiy(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
退会ユーザー
今までそれがなかったのが羨ましいです。
うちの娘はそのぐらいで夜泣きは無くなりましたが、それまで夜中は私は寝たことがなかったです。
昼間も抱っこしてなきゃだめで
おんぶしながら1日過ごしてました!
7ヶ月頃からいきなり夜泣きする子いますよ!今までなかった子が多い気がします!
zu
1人で遊び出しても寝たふりしましよう。
ギャン泣きしても少し寝たふりしたりトントンだけして見たりはどうてましょか?
うつ伏せ寝がもしかしたら落ち着いて居てそれを無理矢理落ち着いた時に直されて怒って泣いたのかなと、、。
うつ伏せ寝がダメなわけではないのでうつ伏せ寝でいいと思います。
娘は寝返りできるようになってからあっちこっち転がり変な体勢で寝てます😂
今は大の字で仰向けで寝てますが、、笑
-
kaiy
寝たふり試してみます!ギャン泣きが始まるとハイハイしながらその辺徘徊し始めるんです(^^;それを辞めさせるとまたギャン泣き、、の繰り返しです(^^;
いつもうつ伏せになるとそのままハイハイを始めてしまうんですが、今朝始めてうつ伏せ寝してくれました(^^;笑
寝返り返りができないのでヒヤヒヤします笑
大の字で仰向け、気持ち良さそうですね😂- 6月19日
zu
寝たふりする時はあからさまってくらい鼻息深くしちゃって下さい!
それが落ち着くのか娘はすぐ寝る時ありました😂
いるよって訴えるかのように、笑
娘も動き回ったりする時ありましたが寝たふりです><
あまりギャン泣きは酷い時は抱っこであやして子守唄かけたりして様子見たりしてました(^ ^)
気持ちいいと思いますが、手や足ですんごーい攻撃されたりします🤔
-
kaiy
わかりました笑 寝てるアピール強めで頑張ります!
今晩も始まりました(ToT)頑張ります!
確かにそうですね😂大の字は場所もとりますし笑- 6月20日
-
zu
どうでしたか?。。寝れましたか?。。
しかも今日はわざわざ、私の近くによりダブルベットのなのにど真ん中くらいで大の字でした😱笑- 6月20日
-
kaiy
寝てるアピール強めで頑張ったのですが、起きてほしいのか横で大声、蹴りが飛んできました(ToT)笑 やはりうつ伏せで寝たいようなんですが、本人も慣れてないのか、寝たと思ったら起きるを2時間繰り返してくれました😭笑 最終抱っこしてゆらゆらしたら寝てくれました(^^;昼間の過ごし方が悪いのかと不安になります(ToT)
ママの場所占領なんですね😂zuzuさん隅に追いやられて落ちないようにしなくては、、笑- 6月20日
kaiy
夜中寝たことない上にお昼も😱大変でしたね😭
私このくらいで弱音吐いてちゃダメですね(ToT)何か対策ねりたいと思います(ToT)
退会ユーザー
寝ても夜中は2、3時間ですかね?
子供が寝ない時には無理に寝かそうとしても、遊びたい、泣きたいのに寝かせようとされても赤ちゃんは、不快になるだけなので
寝なければ自由にさせといてあげれば
勝手に寝ると思います!笑
大人でも同じだと思いますよ!
眠たくないのに寝かせられても嫌ですよね😭
kaiy
ハードですねT_T今は寝れていますか?
確かにそうですね(ToT)
これから自由にしとこうと思います(^^;寝なきゃ寝なきゃになってました(^^;