ワンオペで赤ちゃんがいる中、シャワーをどう取るか悩んでいます。夜、赤ちゃんが寝てから入るのは難しく、毎日お風呂に入る必要があるため、皆さんの対策を教えてください。
ワンオペ時ママのシャワーどうしてますか??
木造アパートに住んでいて
リビングと寝室の間にお風呂があります😣
脱衣所のドアを閉めていてもドライヤーの音はうるさいです。
もうすぐ旦那が1週間不在です。
夜赤ちゃんが寝てから入る?にしても
なかなか寝ない(抱っこじゃないと寝ない、置いたら起きる)すぐ起きてしまう子で
どうしよう??となってます💦
皆様どうされてますか??
私は元々毎日お風呂に入らないと無理なタイプでどれだけ高熱が出てようが毎日入るので、入らない!とかは無理です😖
遅い時間までお風呂に入れないと体が気持ち悪くなってきてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
🐰
脱衣所で子供待たせてシャワー浴びて、子供洗って出ます😌
髪は機嫌が良さそうなタイミングで乾かします😌
さくら
すぐ起きて泣いちゃう感じですか?
起きてるだけなら放置です!
もし泣いちゃうなら
日中入ります!
日中の泣き声の数分くらい我慢してくれ!って感じでお風呂入ります🥹
はじめてのママリ🔰
脱衣所に子供待機
その間に自分洗う、洗い終わったら子供洗う、です!
髪の毛はタオルで究極まで水気なくして
起きてる時間に爆速で乾かします!
はじめてのママリ🔰
一緒にお風呂に入る
子供はバスマットの上で待機
自分を洗う、その後子供を洗って
一緒に出る!
こんな感じです👀
あとは、寝てる時にさっさと自分だけ入ることもあります!
はじめてのママリ🔰
いつもワンオペお風呂です!
私も脱衣所に子供寝かせて、先にシャワー浴びてスキンケアまで終わらせてから子供洗って子供の保湿です!
ドライヤーも子供の前でしてますが、赤ちゃんはドライヤーの音好きな子多いみたいですよ!
ぐずってても目見ながらドライヤーすると泣き止みます!
-
はじめてのママリ🔰
脱衣所に寝かせる時はお風呂の扉を開けているよー!良い子だねって話しかけながらシャワー浴びてます!
- 10月11日
mym
基本平日ワンオペです。
2ヶ月くらいの時はベビーベッドに寝かせて、ベビーモニター付けてお風呂で見ながら入ってました🛁
心配ですけど、なんとかなりますよ‼︎
はじめてのママリ🔰
私もワンオペです
2ヶ月頃は14時頃のミルク飲ませた後のご機嫌タイム(30分くらい)に脱衣所に寝させてシャワー浴びてました!
ドライヤーもご機嫌タイムに!
夜に赤ちゃんの体洗って一緒に湯船浸かってそのままミルク→寝かしつけしてました!(生後5ヶ月でもそれは変わらず)
2回お風呂に入ることになるけど夜は体拭くだけでいいので楽で私はこの方法が合ってます😳
マルヤン
夕方ごろに一緒に入ってましたよ。
はじめてのママリ🔰
ドライヤー使わなくてもいいようにショートカットにしました✨
扇風機の前で髪振ってれば乾くのでラクですよ🤗
コメント