※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

言えない人ってどうしたんですかね。でも夫は言えません。どんな育ち方…

お礼を言うべきところで反射的に「ありがとう」と
言えない人ってどうしたんですかね。

うちの息子は3歳なのにちゃんと「ありがとう」と言えます。
でも夫は言えません。
息子に持ってきてもらったり、ゴミ捨てを頼んでよくパシってますが息子にさえ「ありがとう」といえません。

どんな育ち方した?
「ごめんなさい」や「すみません」も
反射的に出てきません。(他人に迷惑をかけても)
どうした?

コメント

ママリ

うちの夫も、どうした?の部類の人です😨
ありがとう、ごめんね、いただきます、ごちそうさま、言えません😇
どうしたのかな?

たろうちゃん

私自身どうした?の部類でした😇
親が「ありがとう」「ごめんね」を
言わない人だったので
そう育ったのだと思います💦
社会に出て環境が変わり
反射的に「ありがとう」「ごめんね」
言えるようになりました🥹
文章にしてみると恥ずかしいですが🥹

3児mama

うちの夫も言えない人ですが、よく観察したら義母も言えない人でした😇

ママリ

うちの旦那も言えないタイプです。恐らく言うように躾られてこなかったんでしょうね。

ですが娘に対しては「ありがとうとごめんなさいは基本だよ」とか言っててお前が言うか…と心の中で思ってます🙄笑

みるく

私も言葉にできない家庭で育ちました。
だからこそ、2歳の息子には「ありがとう」「ごめんなさい」を素直に言えるように育ててます。
保育園や外で出会った人に、きちんと言えてえらいねと褒められます。
幼少期の育て方って本当に大事だなって、日々感じます🥹