※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユニット
子育て・グッズ

5歳4ヶ月の娘がいます。家でごっこ遊びやゲームやお絵かき等遊んでばか…

5歳4ヶ月の娘がいます。家でごっこ遊びやゲームやお絵かき等遊んでばかりなのです。同じ月齢のお子さんがおられる皆さま、ひらがな覚える等、勉強関係ってどのように取り入れられてます?アプリを使うとか、通信教育を使うとか、参考に教えて頂きたいです🙇

コメント

空飛ぶダンボ

同じ月齢ではないのですが携帯アプリで「ひらがな、カタカナ」のパズルよくやっていました(無料)
音声もでてくるアプリでした😊

ありきたりだとは思いますが、お風呂にも色々貼っています!!

ゆか

平仮名、カタカナは保育園でカルタをやって自然に覚えて来ました
なので、家では勉強らしいことは全くやっていないです
家でもカルタをやったくらいです

あとは保育園から誕生日プレゼントでもらったワーク1冊を、たまに気の向いた時にやってた感じです

はじめてのママリ

ひらがな、カタカナははじめて図鑑でタッチしながら自分で覚えていました。特にワークとかはやってないです。
これを書きたいからお手本書いて、と言われれば単語を私が書いて真似するってくらいです☺️
足し算はAmazonのキッズタブレット持ってるのでその中の学研アプリで時々やってます。
私からはこれやりな〜とかは一切言わないようにしてます!

ママリ

本屋さんで売ってる学研や公文のワークをやってます!